※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子が言葉をあまり話さず、ママやパパの認識も薄いようです。言葉を増やすために何か練習した方が良いでしょうか。いつの間にか言えるようになるのでしょうか。

1歳2ヶ月の男の子がいます。
外でも家の中でも何かしら指差して「あぱ」「ぱ」「はっぱ」としか言いません💦
ママは?とかママどこだ?とか言ってもほぼ反応なく、意味もなく「ぱぱぱぱ」「まんまんまんまん」とか言うことはありますが、ママパパの認識はしてなさそうです🥲

言えるように何か練習しましたか?
いつの間にか言えるようになるんでしょうか?

コメント

みーちゃん

たくさん本を読んだり、一方的ではなく、会話になるように心がけてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本をめくるのは好きみたいですが、読んでもどっか行ってしまいます🥲
    会話になるようにしてみます!

    • 6月21日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    子供のカウンセラーなどやっていた友人が、喋りかけすぎると言葉が少なくても会話が成立してしまうから発語が遅くなると聞きました!
    なので、わたしはたくさん言葉もかけたり本も読みますが、相手の言葉を待ったり、会話になるように心がけてます🫶🏻

    • 6月21日
ママリ🔰

息子は1歳4ヶ月過ぎまで何でもパパでしたよ😂
アンパンマン見ても私を見てもパパパとかでしたね!1歳2ヶ月の頃なんてバ!しか言ってなかったです(笑)
ちゃんとママを認識してママってって言えたのは1歳5ヶ月でした☺
練習とかはしてなくて、とにかく色んな言葉を教えました😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ぱぱぱは最初よく言うんですね😂
    もう少し待とうと思います!

    • 6月21日