※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けろっぴ
子育て・グッズ

4歳の子どものわがままに悩んでいます。注意するとパニックになり、どう対応すればよいか分かりません。育児相談の経験やアドバイスを教えてください。

4歳の壁、毎日辛すぎて、一緒にいるのが嫌になります。仕事(午前中)以外はずっと一緒。土日もワンオペ状態で気が狂いそうです。

わがままがひどすぎて、家族全員振り回されています。少しでも注意すると、かんしゃく起こしてパニック状態。何を言ってもダメになります。出かける前や寝る前、ご飯の時など起きると、うんざりします。

優しくしても聞き入れない、どうやってもダメ。正直どう対応したらよいかもう分かりません。もしかして、発達に問題があるのか、、とも思ってしまいます。

同じような方、
育児相談とかに相談したことはありますか?有益でしたか?
この状態はいつまで続きましたか?

アドバイスとか、助けが欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも4歳になってから、わざわざグズれることを見つけては、大声で泣きじゃくるようになりました…😵‍💫💦💦
クールダウンした後に、ママ怒ってごめんねって言われます😅

毎回、大きい声を出さない、思い通りにならなくても暴れない、って言い聞かせてます🥲
外でやられると最悪ですよね😭😭😭

園でやってたらどうしようって、心配だったので、園にも聞いてます💦💦

夜泣きはなくて、泣き疲れてむしろ寝ます😥

はじめてのママリ🔰

しんどすぎて療育の体験予約しました。有益だと良いのですが…。相当イライラして手が出ることもあり、あー虐待ってこう言う時起こるんだなと思いました。
最近少し有効だなと思ったのは、まずタブレットを取り上げました。タブレットに齧り付いて他のことを何もしないようなことはなくなりました。
あと、やることが書いてあるマグネットを冷蔵庫に貼りました。好きなキャラクターの絵が書いてあって、ひっくり返すと『できた♡』と言う面になります。これを使って『つぎはどれしようかー?』というと、『これ!』と選んで行動してくれたりします。
この2つで準備はかなり楽になりました。
あと、癇癪起こしそうなことはなるべく事前にどうしたいか聞くようにしてます。気分が変わることもありますが、聞かないよりは受け入れてる気がします。