※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペでひとりっ子を育てている女性が、体力不足で子供にかまう時間が減っていることについて相談しています。特に、妊娠中で体調が優れず、遊びに十分関わることができないことを悩んでいます。皆さんはどのように子供と関わっていますか。

みなさんワンオペでひとりっ子の子育て、どれぐらい子供の遊びにかまっていますか?🥲

上の子が2歳半、2人目妊娠中、正産期にはいり陣痛待ちの状態なのですが土日が基本ワンオペです。
最近はお腹もかなり大きくなり昼夜逆転もしてしまい日中が本当に辛くて、平日は昼間ずっと寝て過ごしているほどです。

なのでどうしても土日も昼間がしんどくてなかなか子供にかまってあげられません。
元々1人遊びが得意な子ではあるので自分の好きなおもちゃを出してはひとりごとを言いながら遊んでいて私はそれをそばでころがって見ているだけの状態です。
もちろん話しかけられたりすれば答えていますがよだれつわりのせいで常に口の中はよだれでいっぱいで話すのも一苦労です。

最近はYouTubeキッズをテレビで流しっぱなし、子供はずっとは見ておらず遊び飽きたらテレビ見てまた遊びたいものを思い出したらテレビから離れて遊んでの繰り返しです。

下の子が産まれたら上の子と2人の時間は減ってしまうことはわかっていて沢山遊んであげたいのですがもう1人で外に連れて行くことも難しいですし何より私の体力が常に足りません😭

みなさんどれぐらいお子さんに関わっていますか?
やはり沢山いっしょに遊んであげるべきですよね、、、
もっと体力をつけておくべきでした😭

コメント

み

本当にそばにいるだけの人になってました😭
動けないですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に体がなまりのようで全く動けません😭
    もはやいるのかいないのか、、、
    最近は子供の体力がついてきてしまって土日はお昼寝がない日も多くなり1日が長くて仕方ありません🥲
    そばにいるだけになってても今は仕方ないですかね😭

    • 6月21日