
離乳食を食べる際、他のことに集中しないと食べません。音楽やおもちゃを使ってもすぐに飽きてしまいます。30分ほど集中させる良い方法や、食事に集中させる方法はありますか。
離乳食中、他のことに集中してないと食べません。
音楽を流したり、おもちゃを持たせたりして
なんとかやってきましたが、すぐに飽きて
おもちゃポイっ。
離乳食もプイっと顔を横にして食べません。
おもちゃに集中してるときは口を開けます。
①30分くらい何か別のものに集中させるいい方法はないでしょうか?やはりYouTubeでしょうか?🥲
②食そのものに集中させるにはどうしたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

なん🔰
YouTube等を流すとかえってそちらに集中してしまう為、食への興味関心は薄くなるのかなあっと思います🤔
食べる時は、いつも食べさせていますか?
はじめてのママリ🔰
ドロドロ系しか食べないので、スプーンで食べさせてます!!
いつもおもちゃに集中してて
全くご飯の方見てないですww
無意識に口開けて食べてます。
何も持ってないと、ご飯に目が行き、絶対食べたくないと口開けてくれせん。🥲
なので、うちの子はもう食事そのものに興味がなく、他のことに集中してないと食べないのかな。と思いました。
なん🔰
なるほど、、
保育士の時、基本2つスプーンは用意します!
食べさせる用と子どもが持つ用です!
それはこの月齢なら全然させて大丈夫です!!
別に自分で食べてもいいし、スプーンで遊んでもいいし!!
とりあえず食への興味関心を持たせるために触れるを行っています😊
その分、すごーい汚れますが、1人食べの練習にもなります!!
噛み噛みは出来ていますか?
茹でたスティック野菜も皆大好きでしたよ!!
そのままテーブルに1個置いてみて、どんな反応するか見てみてもいいかもですね😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
子供が持つスプーン買ってみます!
噛み噛みはできてますが
すごく噛むのに時間がかかってます。
そのため、まだドロドロ系がよいのかな?と思ってるんですがどうなんでしょうか?
さつまいものスティックをあげてますが、握りつぶして終わりです🥲
私が手であげると食べます。(スプーンであげるより手であげた方が食べがいいです)
なん🔰
ドロドロだと、「噛まなくても食べれるじゃんっ!」ってなって咀嚼力が低下してしまいます💦
誤嚥がやはり怖いかなあっと思うので、少しずつ固形にした方がいいかなあっと思います😊
握り潰しちゃいますよね😂
ママさん自身が食べる真似とかして食べるの誘ってみたりはどうでしょうか?
たまに手であげないと食べない子いました😂
はじめてのママリ🔰
少しずつ固形にしていったのですが、食べなくなってしまってドロドロに戻しました🥲
食べる量か咀嚼どちらを優先した方がいいでしょうか。
ちなみ5ヶ月から体重横ばいで増えてません。。
お菓子は手で食べるんですけどね😅
なん🔰
やっぱり難しいですよね💦
お菓子皆好きですよね😂
それは心配ですね😣
お子さんの中には、べちゃべちゃが苦手っと言う子も居て、逆に普通のお米(やわめに炊く)だと食べたって子もいます!
お菓子はハイハインとか赤ちゃんせんべいとか食べますか?
はじめてのママリ🔰
離乳食は口開けなくてもお菓子は食べますよね😅笑
軟飯を食べさせたり、パンケーキ食べさせたりしましたが、食べますが咀嚼が遅すぎて1口で3から5分くらい飲み込むまでかかりました。。。
なので、食べるんですが遅すぎてこれだと量食べられないと思ってドロドロに戻したって感じです。
確かにドロドロだと口に入れてすぐなくなるので、ひとかみしてるくらいです💦
ハイハインやおこめぼー、たまごボーロを食べてます!
なん🔰
お菓子の誘惑ってすごいですもんね😂
パンケーキ食べれるの凄いですね😊
それにほうれん草とか混ぜて食べれたらいいんですけどね🤔
だいたい0歳児が食べ終わるのに最初は、1時間くらいかかってましたね💦
なかなか食べない子だと、2時間食べてました😣
なので、結構時間かかっちゃう子は本当に大変だと思います😭
しっかりお菓子食べれてるからご飯も食べれそうですね🍚