※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子のママと仲良くなりたいが、会話が難しく感じています。無難な話題から始めたいと思っています。

誤解を生みそうな表現になるけど💦
男の子のママさんと仲良くなれない😭
私は子どもの頃にお兄ちゃんの存在に憧れていたから男の子のママ良いなって思います。
でも、一人っ子や男の子の兄弟のママさんと話すと、「女の子は可愛いから良いねー」とか、「お洋服もたくさん選べて良いねー」とか言われて返事に困ります。
とりあえず天気の会話とか、ペット飼ってる話とか無難な話から仲良くなれたらと思いますが難しく感じてしまう、、、

コメント

はな🔰

女の子可愛いとかお洋服が~とか何の意味もなく「こんにちは」くらいの意味しかない言葉なんでしょうけどね😂
私自身、女の子の育児が分からなすぎてとりあえず華やかそうだな!?お洋服可愛いな!?と思って言ったことあります。笑
でも確かに、慣れてない人に褒められると返答に困るのは、多々ありますね。

私は子の性別というより、子どもを通した関係で本当に仲良くなれること自体激レアだなぁと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに子ども同士が仲良くても大人同士は難しい場合ありますね💦

    • 6月21日
ママリ

相手も社交辞令で言ってるだけなのでこちらも「男の子は活発で元気があって良いですよねー」って返しとけば大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!

    • 6月21日
あいまま

私も長女しか育てていないときは「女の子は可愛い服いっぱい売ってるからいいよね」ってばっかり言われて「男の子の服もかわいいのあるじゃん」って返してましたけど、男の子産んで分かりました。女の子の服はかわいい、おしゃれ、売り場面積広い。笑
羨ましいわ〜!って純粋な気持ちで言ってるだけで「いいわね!フン!」みたいな感情ではないですから、あまり気にされないでください!
長女のときは
「小さい子の服って本当かわいいですよね〜」
「今の時代すごいですよね、可愛い服がお手頃に買えて!」
って別に女の子男の子関係ない返事をよくしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😭
    確かに性別を主語にせず、書かれてる言い方良さそうです!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

たとえば女の子ママから「女の子は可愛いからいいよね」「お洋服たくさん選べていいよね」って言われたら、同じように困りますか?🫨

たしかに天気の話から入るのが一番無難ですよね笑
でもその次の話題となるとどうしても子供の話になるかな💦
私ペットショップに勤めてるのでペットの話めっちゃしたいけど、今まで誰ともペットの話になったことはないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子から言われたら、そうだよね!と共感できますが、男の子のママから言われた時に、そうだよね!と返事したらマウントと取られないですか?

    同じトーンで返事したとしても、、、
    勝手な思い込みかな?

    めちゃ仲良い友達でもこの話題は気を遣います、、、

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごく稀にそういう人もいるかもしれませんが、話振ってきてるのは相手なんだから気にしなくていいです!😂
    自ら言っちゃう場合はマウントになりますね!

    でも性別って気を遣いますよねー
    うかつに言えない笑
    私も「男の子のこういうところが可愛い」的な話は女の子ママに言わないようにしてます

    • 6月21日