
帝王切開や緊急帝王切開を受けた方に質問です。マイナ保険証をオンライン機にかざして高額医療制度の手続きを行い、支払いを上限額に抑えた方はいらっしゃいますか。手続きの流れについて確認したいです。
帝王切開や緊急帝王切開になった方に質問です!
事前にマイナ保険をオンライン機にかざし
高額医療制度の手続きをして
支払いを上限額までに抑えた方いらっしゃいますか。
やり方としては、
①月一の保険証の提出の際、オンライン機にマイナ保険証を読ませる。
②区分の上限以上の支払いをせずに済む。
という流れでよろしいでしょうか。
別にオンライン機を導入している産院や病院でしたら、
「限度額認定証」を事前発行しておく必要はありませんよね?
- もずく。
コメント

ママリ🔰
私はマイナ保険証読み込みだけで大丈夫でした!

はじめてのママリ🔰
それでいいですよ〜
限度額申請する必要ありません🙆♀️
-
もずく。
コメントありがとうございます!
去年、オンライン機を導入してない病院に通っていてその有効期限が7月末で、、。出産予定もそのくらいなので有効期限が切れたらどうしようって感じでしたが、、。
マイナ保険証として登録しているマイナンバーも限度額認定証と同じ効力があるなら、有効期限が切れたあと申請しなくていいですね!
ありがとうございます!!- 6月20日

ママリ🔰
去年緊急帝王切開で差額ベッド代3000円ほどの部屋に9泊10日入院し、限度額認定を使いトータル22万円ほどでした!
ご参考までに…!
もずく。
コメントありがとうございます!
今ってオンライン機で読み込む際、「高額医療制度 同意します。同意しません。」の問いは出てきませんよね?
それだけで、その人の上限額までの支払いで済むと言うことですね!
ママリ🔰
何かに同意しますっていっつも押してたんですが、それのことでしょうか、、
すみません曖昧で🥹
ですね!私はギリギリ上限に達してなかったので、結局差額分支払いました🤣
もずく。
じゅんさんは収入が結構あるから適応しなかったんですかね?
ママリ🔰
思ったより入院費用がいかなかったって感じです!たしか8万くらいが上限だったんですけど、50万差し引いた支払額が7万8千円で🤣
もずく。
八万だったんですね!!たしかに、ギリギリだ💦惜しかったですね!!!
ありがとうございます!理解できました✨