※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

生後18日の赤ちゃんを育てる新米ママです。母乳の直吸いに挑戦していますが、家ではうまくいかず保護器に戻っています。直吸いにこだわらなくても良いのか、アドバイスがあれば教えてください。

生後18日の赤ちゃんを育てる新米ママです。
母乳について質問です!
入院中なかなか赤ちゃんが上手におっぱいを吸えなかったため保護器をオススメされて使用してます。
2週間検診では、母乳もよく出てるし保護器なくても問題ないおっぱいだと思うから直吸いチャレンジしてみよう!と助産師さんに言われ、チャレンジしたところ助産師さんの前では直吸いができました。
ただ、家に帰るって自分で授乳するとなかなかうまくいかず、お顔を真っ赤にしてギャン泣きしてしまうので諦めてしまいまた保護器に戻っています、、、。
無理に直吸いにこだわらなくてもいいのかなとも思っているのですが、同じような経験をされてる方や保護器をずっと使い続けた方っていますか?
何か直吸いチャレンジでアドバイスがあれば聞きたいです!

コメント

ママリ🔰

保護器は使ってなかったですが、私も直母苦戦して、搾乳機で搾乳して哺乳瓶であげる毎日でした🥲
1ヶ月弱くらいで、赤ちゃんも少し大量がついたのか、うまく吸えるようになってきました!
助産師さんの前だと出来たとの事なので、もう少ししたら安定してくるのかな?と思います☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    大量→体力の誤字です💦

    • 6月20日
  • ままりん

    ままりん

    ご回答ありがとうございます!
    そうだったのですね🥺同じようなご状況の方がいて安心しました!
    1ヶ月弱で上手に吸えるようになってきたとのこと、とっても参考になります!
    言われてみればまだ産まれて18日ですもんね笑
    私もちょっと焦ってしまう気持ちがあったのですが、赤ちゃんの様子見ながらゆっくり挑戦していこうと思います😊
    ありがとうございます!

    • 6月21日
ママリ🔰

乳首が短くて保護器使ってましたー!行けそうならそのまま、無理そうなら保護器で日中や夜間もどちらと決めずにしてました〜!

2週間検診の時は毎回保護器使ってましたが「1ヶ月頃には吸う力も強くなって保護器なしでいけるようになりそうだね〜乳首痛い時は全然使って大丈夫だからね」と言われて使ったり使わなかったりしてましたが1ヶ月頃にはなしで飲めるようになりました😊

私も無理して辞める必要はない派ですが、消毒が面倒だったのでいつかはなしでいけるといいなとは思ってました。

  • ままりん

    ままりん

    ご回答ありがとうございます!
    同じようなご状況でとても参考になります!
    直接吸うことのメリットを助産師さんから色々聞いたのでちょっと焦っていたのですが、「いけそうならそのまま、無理そうなら保護器」とのママリさんのお言葉にこんな感じでもいいよね!!!ととても心が軽くなりました🥹🤍

    確かに消毒面倒です、、、笑!
    毎回保護器準備して授乳スタートするのも、保護器取れたらだいぶ楽になるのでゆる〜く直吸いチャレンジしながらやってみようと思います😊
    ありがとうございました!

    • 6月21日