長男が自閉症と診断され、周囲の否定的な意見に不安を感じています。息子の症状や不安を理解してもらえず、どう対応すればいいか悩んでいます。
長男が自閉症と診断されました。
1歳半過ぎから気になる点がたくさんあり、
周りにどれだけ相談してきても
昔なら個性の強い子で済んでいたのに、とか
なんでも病気のせいにしすぎじゃない?とか
自分の子供を信じてあげて!とか
保健師さん大袈裟だからほっとき!とか
○○くんも昔はすごかったけど今では立派な
会社に勤めてるから大丈夫、とか
散々言われてきました。
相談しといてあれですが、何故みんなそんな
障害の可能性を否定するのでしょうか?
医者じゃないしわからないだろうけど
大丈夫大丈夫となんの根拠もなく簡単に言ったり
診断がおりた今かなり無責任だなーと
思いました。
我が子のことじゃないし当たり前なのかな?
そして診断がおりた今では
なんでも障害のせいにしすぎやろ。
その程度で障害なら全員障害だ。
と言われます。
息子はもうすぐ3歳になるのにまだ言葉も出ません。
毎日だいたい1回はパニックを起こします。
パニックを起こすと奇行もします。
これらを話した上で、こうゆう事を言われます。
発達障害は理解されないものなのでしょうか?
正直これからがかなり不安です。
理解してもらえない人にはなんて言えばいいのでしょうか?
- ぴこちゃん(7歳, 10歳)
てん
我が子となれば心配する気持ち分かりますよ。
私も小さなことでも心配してしまいます。が、他の子だと結構冷静に考えられるものです。
無責任…ってわけじゃないんですけど。
小児科で看護師してましたが、5歳くらいまでなら、しっかり話せなくても少し遅い程度で問題ない子もいました。
難しいですよね。
発達障害は今は学校でもクラスに2.3人はいると言われています。理解してくれる人もたくたんいると思います。親世代はまだまだ理解が薄いですよね。
あや
回答になってるかわかりませんが…
障害を否定する理由は、
「一度貼られてしまったレッテルはなかなか剥がせないから」ではないかと思います。
知人の話になりますが、児童館で子供と触れ合う仕事をしています。
自分の子供が多動症の疑いがあると思って何度も聞いてもなかなか診断されず、医者から言われたのは3歳半くらいだったそうです。
自分の経験を元に1歳半くらいから多動症の子向けプログラムを始めたらしく、診断された時には他の同じ症状の子よりしっかりしていました。
知人曰く。
目や耳、見た目的な事はすぐに診断できるけど精神的なのは、一度レッテルを貼ってしまうとずっと付いて回るから断定的なことは言えないんだと思う。
状況は変わらないんだけど、早く診断してもらえたら楽なのに〜とは言ってました。
この話を聞いた時にすごく意味深いと思いました。
退会ユーザー
知識がないから仕方ないです。
お子さんが診断された以上、障害であることは間違いないので、今度はママがどうゆう病気でどんなことができてどんなことができないかを周りにとことん説明するしかないです。
我が子も発達疑ってて今様子見てます。幸い私は保育士で周りの友達も全員資格者なのでデイケアで働いている友達もいれば園でグレーゾーンと呼ばれる子達をたくさんみてきた人もいるので、ぴこさんのお子さんの症状等発達障害だなと理解できますが、周りで出会ったことのない人達はどこまでは個性でどこからが障害なのかがわからないのが現実です。また障害じゃないと信じたいが故にでてくる言葉な可能性もあります。
訓練したりしてこれからゆっくりでもいろんなことができてくると思います。そんなお子さんの成長を1番にわかってあげられるのはままだと思うので、まずママがしっかりと理解して見極めて、その上で付き合っていく人、理解してもらえる人を周りに作っていけばいいんじゃないでしょうか。
理解できない人には何言っても理解してもらえませんからね、残念ながら。、
私自身も病気は違えど身体障害者です。生きてきた上で全く嫌だったことはなかったですが、それは裏でお母さんがかなり頑張っていたみたいです。学校や保護者にその都度説明してたみたいで、そのおかげで友達にも恵まれて成長できました。
親がどう見守ってるかが1番大切なことなんだと気付いたので、私ももし子供がそう診断されても今までどおりのことができるよう努力するつもりです。
イモイモ
「同じ境遇を経験しなければわからない」
私は、長年不妊でしたが、周りから理解ない発言をされることが多々あり、上記のことを学びました。
うちの息子、まだ1歳7ヵ月ですが、私は0歳児から違和感感じたので、数ヶ月前から動き始めてます。
幸い、主人は理解があるので、全て話してますが、両方の親きょうだいには、全く話してません。
当分、話すつもりもありません。
理解できない人には、こっちも適当なことしか話さない、でいいと思います。
スルーするというか。
身内だと、うるさいかも知れませんが。
ぶっちゃけ、私自身がアスペルガーなんです。
そして、私の身内にも、主人の身内にも、怪しい人が多い。
私の父親(他界してます)なんて、グレーなんて生易しいもんじゃなく、ザ・自閉症の典型でした。
でも、発達障害なんて認識のなかった時代だから、変わった人で通ってきちゃったんですよね。
確かに私も何とか社会で生きてこれたけど、ものすごく生きづらくて病んだ時期も何年もあります。
母からは根性が足りないとか、だらしないとか、叱られることはあっても、理解されることなど一度もありませんでした。
今は、発達障害の認識が広まって、やろうと思えば幼少から療育が受けられて、とてもいい時代だと思います。
周りのことなんて、気にしない!
息子さんのためにしてやれること、どんどんやっていきましょうよ!
不眠症ねこ
そうそう、○歳くらいならそんな子いっぱいいるし普通だよとか言われるんですよねー!
こっちからしたら、明らかに周りと違うと感じるから悩んでいるんだけど、多分、否定したいのではなくて悩んでいるぴこちゃんを励ます?周りと変わらないと希望を持たせる?為によかれと思って言ってるんじゃないかなーと思いますよ!
確かに知識もないのに無責任とは思いますが💦
正直、見た目が普通なだけに、ほんとに理解してくれるのは同じ境遇の人だけだと思いますよー!
何言っても本当には理解出来ないですし、わたしなら人に障害を言わないですね😅
3歳ならまだ奇行起こす子いるし。
私は相談するのは同じ療育のお母さん達か療育の先生で、保育園の担任の先生とかには保育園での様子を聞くために療育通ってることを伝えてて、それ以外は義母とか身内に、障害のことすら話してません😓
I&S&K
その通りみんな無責任なんですよ!
勇気付けで大丈夫と言われたって、こっちは不安が募る一方ですよね(´xωx`)
うちは診断してませんが、言葉の遅れと落ち着きのなさで3歳になる手前からグレーゾーンで療育に通ってます。
それまで私も相談しても否定ばかりされてました、ですがある時親友に言葉遅いね一回見てもらって早く対応した方がいいんじゃない?と言われました。
正直ショックでした。だけど、私が本当に求めてた言葉だったと思います。自分の不安の後押しをして貰った気分になりました。それが良いきっかけになり療育に通い今やっと会話らしい会話が出来るようになってます。そして同じ悩みを持つ方々にも出会え、いろいろな不安も少し楽になりました。
診断がおりたなら、診断がおりたで適切な対応だって出来るし上手く付き合っていく事だって出来るはずだと思います。
発達障害=人生が終わったと思ってる方も多いようですが、それからがまた始まりだと思います。
適正な対応で完治はしないにしても得意分野を伸ばしてあげられればそれが糧になり生きていける。
タダで遊んでもらえる制度により発達が促進されるのに、それを使わないで悶々とするなんて子供が生きづらいままになることの方が問題ですよね!
全ての人の理解なんて無理なので、否定されたら診断されて良かったって思ってる、その方が悶々と不安になるより子供といっぱい向き合えるじゃない!と言ってやりましょ!
これからが勝負です!理解出来ない人は放っておいて、お子さんの成長をプロの方々と一緒に見守ってあげて下さいヾ(*´エ`*)ノ
所詮周りは無責任なんですから!
nao
うちの息子も自閉症です。
私も1歳半から健診でひっかかってましたがまわりには男の子だし1人目だしと言われてきましたが結果自閉症でした。
自閉症の場合、2歳~3歳ぐらいにならないと判断出来ないからみんなそういいますよ。
周りが理解するというより家族が理解してあげるだけで充分だと思います。
旦那さんとかは理解されてますか?
pepecoco
理解して貰えない人と言うのは実家の親とかですか?
旦那さんでしょうか?
旦那さんならご自身のお子さんなので、理解して貰えるまで根気よく説明するとか、他所のお子さんと一緒に居る所を見せるとか。。
私は旦那に、息子の事を悪く言っているのでは無いけれど、他所の子はこうだけど、息子はこんな風だ。
と言うのをこんこんと話しました。
息子は4月終りから療育に通っています☺
未だに有意義語は無し。指差しもなし。運動面は月齢に合っていると思いますが、知的には半年~1年位遅れていそうな感じです😢
発達外来の先生にはドストライクではないけれど、自閉症の疑いとそれに伴う知的障害かなー?と言われました。
実母は孫可愛い可愛いだけで、絶対に受け入れないと思います。発達外来に行ってる事も話していません。
実母との間に、発達外来に行く前に幼稚園か保育園かの話が出た事がありましたが
『絶対に幼稚園よ!当たり前じゃないの!』
と言われました。
『いやいや、息子は他の子と違って少し色々と遅れてるし…息子に合わせて幼稚園か保育園か決めるから』
そう答えれば
『入れちゃえばそんなの追い付くわよ!大丈夫よ!』
ですって(笑)
あー本当に無責任ですよねぇ。
その他にも実母とは色々あり、断絶中です😒💦
親や親族に理解して貰えないなら仕方ないと思います。
でもこれから通う幼稚園や保育園、果ては小学校等はこちらから説明して理解を得ないとですよね。お友達との事もありますし。
療育に通っていますか?
療育の場所にもよりますが、保育士さんや心理士さんも居ますし、そう言った事も少なからず相談出来ると思いますよ。
旦那はADHDっぽいです。
物を良く無くします。先日は山手線に通勤鞄を放流してきました(笑)⤵
やはり得意な事と苦手な事がハッキリとしている気もするし。
でも今は国家資格の勉強をしていて、筆記は合格。次は実技に挑む所です。仕事も一応頑張ってます。人並みですが生活しています(笑)
お互いお子さんを無理なく導いてあげる事が出来ると良いですね😌頑張りましょう!
コメント