
生命保険について、旦那さんが入っているか心配です。重要だと思うけど、旦那さんが無駄だと言っています。皆さんはどうしていますか?
生命保険について質問です!
みなさんの旦那さんは生命保険入られていますよね?
母親から子どもも生まれるんだし、あんたはまだ仕事もしないからまだいいかもしれないけど、一家の大黒柱として旦那さんだけは生命保険入っておかないとね!何があるか分からないし!と言われました。
それを旦那に伝えましたが、俺は死なないから大丈夫!無駄なお金になるだけ!と言われ、取り合ってくれません(^_^;)
生命保険ってやはり入っておいた方がいいですか?(>_<)
また入るとしたらみなさんはどこに入られていますか?
- u-chan❁(1歳11ヶ月, 6歳, 9歳)

ひなこ💗
入ってます‼
旦那も私も!
実際入院したら本当助かりました☺

三姉妹☺️
私も旦那も入ってます(^^)
死んだ時だけじゃなくて、病気や怪我もこれからあるかもしれないので入った方が安心だと思いますよ(^^)
私も仕事してませんが、帝王切開等でも保険おりるので入ってて良かったと思います(^^)

はるまんじゅう
初めまして!
我が家も第一子が産まれてから主人に生命保険かけました。
うちもu-chanさんのご主人と同じく『俺は死なない!死んだ時の事ばっかり考えてるだろ(笑)』と冗談半分で言ってましたが、なにかあってからでは保険は入れませんしね。
保険会社は今まで医療保険でお世話になっていた会社で契約しました。
あと余談ですが…産まれた子どもも学資付きの医療保険に同時に加入しました。
産後色々な検査をして万が一何か見つかると加入出来なくなる可能性もあるとの事だったので
。
縁起でもない事を言いすみません…。元気なのが一番ですよね♪
保険はお守りと言いますが、月々の支払いはお守りどころじゃない金額ですよね(/_;)
余談ですが…私は第一子妊娠中に切迫早産で約一ヶ月入院しました。
加入していた医療保険に女性特約をつけていたので、入院費と保険で若干プラスになりました。
もこさんも仰っている様に急な帝王切開などでも保険使えますしね。
私の生命保険はパートでも始めてから加入しようかな?と考えています。

ym
私の旦那も結婚するまで入ってなかったですよヾ(*´∀`*)ノ
死なないからと言う保証はないですし、本当にいつ何があるかわからないから絶対に入ってたほうがいいですよ(´×ω×`)
結婚を機に旦那は入ってくれましたよ(∗•ω•∗)

はおはお第2子
うちの主人も根拠のない自信から全く同じことを言います!(笑)
無保険なままが怖いので数社見積もりをとりましたが、健診で潜血があったので加入できるところが限られました。
まだ最終調整段階なのですが、ひまわり生命に加入予定で保障は最低限のものなのに保険料が1万弱します(TT)
医療保険も同じようなものだそうです。
旦那さんに何もない今のうちに入らないと年齢に伴って保険料がぐんと上がります!

dahlia
私の旦那は府民共済しか入ってませんが子供が生まれたら積立タイプの生命保険に入ってもらおうと思ってます。
積立だから満期後に解約すれば帰ってきますし、そのままかけとけば万が一の安心もあるし、満期後にどうするか決めればいいかな〜と思ってます。
何もないのが一番ですが何かあった時の子供のことを考えると安くてもいいので入っている方がいいと思いますよ(=^x^=)

Smile♡mama
うちも夫婦で入ってますよ〜!
死なないから大丈夫ではなく、万が一病気になって入院、手術、通院となった時の備えとして、考えてみて欲しいと伝えてみては?
健康保険に加入していれば、高額療養費と言って、一定の自己負担額を超えた分が払い戻しされる制度がありますが、それも年齢と所得によって変わりますし、病気の種類によっては長期入院も考えられます。
その時の生活費や自己負担分の医療費を保険無しで賄うには、有る程度の蓄えが必要です。
そう言った点も踏まえ、旦那様にお話しをし、保険の窓口に一緒に連れて行ってみてはいかがでしょう。
そこでお話しを聞いてから、無駄かどうか判断してもらうといいですよ!

ファン
病気などで亡くならなくても、不慮の事故で亡くなった場合どうしますか?
建物の中で仕事していても、車が突っ込んでくる。
旅行で飛行機にのって墜落。
電車や新幹線で、最近のNEWSでポリタンクに石油持って焼身自殺に巻き込まれる。
怖い時代になってきました。
いつ何が起きてもおかしくないものですよ(^^)

u-chan❁
まとめてのお礼で申し訳ありません(>_<)
みなさんのおっしゃるよるに保険も色々ありますし、旦那にも相談して保険の窓口などでまずは説明を聞いてみようと思います!
みなさんのご意見、とても参考になりました(=゚ω゚)ノ
ありがとうございました☆

りんだ★
はじめまして!
今年の5月まで保険の営業してました。
私の旦那も加入しました。無保険だったので。
何かあってからではおそいので、
ある程度の保障で月の金額も抑えたものを提案しましたが、本人が
これだけはちゃんとしときたいとのことで月々1万円ちょっと
の物に加入しました。
私は医的に問題があるのと
勤めていたこともあり、《会社の事情で》無保険ですが。出産してから私の保険の子供の学資保険は加入する予定です

u-chan❁
色々相談していくうちに本人がちゃんとしておきたいという意思に変わるのはいいことですね!
私も説得してみます!(^○^)
ありがとうございました☆
コメント