
コメント

はじめてのママリ🔰
きっかけは、片方の卵管を切除し
卵管造影をしたかったからです😊
病院によりますが、
まず初診は今後の治療方針を決める感じで、次の受診から検査でした😊

かなう
私は半年間タイミング合わせていたのですが授からず、検査してみようかと夫婦で検査してそこから通院が始まりました!大きい病院だと初めはどの方法から進めるか説明があって検査をしてと言う流れかなと思います😉
-
mi
まずは夫婦で検査ですね💡
ブライダルチェックもしていなかったのでまずは相談をしに病院に行ってみようと思います😊
ありがとうございました✨- 6月20日

妊活中かおり🔰
産婦人科でタイミング法していましたが男性不妊がわかり、今年から専門クリニック転院
初診はカウンセリングと保険適用外の血液検査でした
そこから旦那は2回ほど私は1~6月で約17回通いました。
顕微鏡受精で6/23に妊娠判定日です😊
-
mi
男性不妊の場合も、女性の方が病院に行く回数が多いのですね😳
最終的には女性の身体へなのでそりゃそうか..
もうすぐですね😊
ありがとうございました✨- 6月20日

ママリ
半年授からずにクリニックに通院して、漢方やタイミング法などで妊活を続けましたが、そこから半年経っても授からず……
(トータル1年授からず)
最終的に体外受精をする予定なら、医大しか無理だからと、医大を紹介してもらいました🙌🏻
・夫婦の不妊検査(血液検査さ卵管造影、精液検査等)
・不妊に問題なかったのでタイミング法(生理中に受診して排卵日を予測してもらう)
という感じでした😌
幸いタイミング法のみで授かりましたが、タイミング法で無理なら人工授精→体外受精の流れだと言われました!
-
mi
なるほど...
やはりしっかり検査をして、確実なタイミングを取るのがまずは必要なのですね💡
排卵検査薬と基礎体温でタイミングがバッチリなはずなのになぜだ....
となってきてしまい😓
まずは病院に相談をして不妊検査受けてみたいと思います。
ありがとうございました🙇♀️✨✨- 6月20日
-
ママリ
私も排卵検査薬や基礎体温で自分なりにタイミング取ってましたが、医大で「この日が排卵日」と、指定されたタイミングでやったらまさかの一発妊娠で、え、今までの1年何だったん……?ってなりました😂笑
- 6月20日
-
mi
さすが専門家ですね😂😂
私も早めに行きます...笑- 6月20日

りん🐏
3ヶ月くらい自己流のタイミングでゆるく妊活始めましたが、生理周期が40週とかで長めなため、排卵日の特定が自己流じゃ難しいな、と感じて受診を決めました!
私も最初は少し躊躇しましたが、いざ行ってみると先生たちも「1日でも早く妊娠できるように、頑張りましょうね♩」とものすごく心強いお言葉をくれて今頑張れてます!
-
mi
そうだったのですね😳
とても心強いお言葉✨私も背中を押されました☺️
ありがとうございます✨✨- 6月20日

すいは
半年間妊活しましたが妊娠できなかったので不妊クリニックに行きました。
まずは体温表つけたり、色々検査すると思います
不妊の原因を特定することが大切なので!
初めて行くときは勇気がいりますよね😓(;゜0゜)
応援していますよ♪
-
mi
そうですよね...原因がわからないと対応もできないですよね😓
まだ数日先ですが大丈夫かなぁとソワソワします🥲
ありがとうございます😭✨- 6月20日
mi
教えていただきありがとうございます😭✨
まずは一度受診してみようかと思います😊