

ママ
素敵なお母さんだなとまず思いました☺️
私も決して若くない年で産んでいるのでお気持ちはわかります😌
ベストな答えではないかもしれないのと我が家は男の子なのであまり気にしてないというのもありますが、普段から「人それぞれ」を教えています✨
そして予め伝えるのか、万が一言われてしまった時に伝えるのかどちらが良いのでしょうね。
万が一言われてしまった時であればわたしは、「そっかそっか〇〇さんはおばあちゃんみたいだねって思ったんだー。確かにママは少し遅くあなたを産んだからおばあちゃんみたいに見えるのかもしれないけど、」って
年を重ねて産んだのだからそれは仕方のないことという現実を伝えたうえで、でもだからどうなの?不幸せなのかい?っていうところを愛情いっぱいに伝えると思います😍
あとは親子さんのキャラにもよりますが、開き直ってガハハという風にするのもアリなのかもしれません🤔
うまく言えなくてごめんなさい。

ぷー
わたし自身が母が39歳の時の子でたまにおばあちゃん?とか聞かれてたことありました😅
子供は思ったより気にしてないかもしれません💦
むしろ親の年齢伝えるとお母さん頑張ったね〜すごい!と感心されるので普通に親の年齢言ってました🤣
もし伝えるならお母さんはお友達のお母さんより年上だからお友達からおばあちゃんなの?て聞かれたらお母さんだよて教えてあげてね
お母さんになる年齢は人によって違うんだよって感じですかね

ママリ♡
年の差婚で主人が50の時に長男が産まれました。
幼少期から まさに そんな感じですが正直 子供達は あまり気にしてない様子です😅
それに子供の同級生のママさん達の年齢は知らないですが多分 数個しか変わらない人も沢山いるので あまり気にしなくていいと思いますよ😊
コメント