
1帖のパントリーでの便利な収納方法や効率的な使い方について、他に良いアイデアがあるか教えてください。
パントリーにあると便利なものや、効率的な使い方を教えて欲しいです!
1帖のパントリーで、今のところ以下を検討していますが他にもいい案ありますか?🥹
・リビング収納がないため、45cm側の使いやすい段にプリンターを置き、その上の段に書類などを収納
・45cm側のいちばん下というか床にゴミ箱を設置➡︎ペットボトルなどを45cm側にして、燃やすゴミやプラゴミは30cm側にある方が使いやすいかな?と考え中
・赤いところにマグネットボードを貼ってプリント類をつけられるようにする
・30cm側はキッチンからものを取りやすいので、常温保存の調味料(キッチンに縦長の調味料用引き出しをつけられなかったため) やキッチンペーパーなどを置く
・キッチンがペニンシュラでものを置くのが嫌なので、普段生ゴミを捨てるためのポリ袋エコホルダーや、食洗機に入れずに洗ったものをトレーに乗せるなどで移動して乾かすゾーンを作る
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
間取りこんな感じです!

はじめてのママリ🔰
ものの量にもよると思いますが、我が家の1畳パントリーではそんなに置けていません🤣使い方下手なのかもですけど💦
床置きのものは生ごみ処理機、お米ケース、リサイクル回収袋くらい。
そしてパントリーには常温で保存できる食材、調味料、飲み物、お菓子、キッチン用品のストックくらいです。
パントリーって食品庫かな?って思うんですけど、あまりその使い方はしない感じですかね?
コンセントはあると便利ですよ!
ちなみに我が家もリビング収納なかったのですが、カウンター下に後から付けました💦
プリンターなどは書斎、日用品のストックはファミクロに場所を作りました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
食品庫としても使うつもりですが、書斎やファミクロなどもないのでプリンターやちょっとした書類なども置きたくて💦
やはりそんなには入らないですかね🥲
ペニンシュラキッチンでカウンター下には収納があるタイプなのですが、奥行きが狭いのでおもちゃくらいしか入りそうになく😭
もっと収納計画頑張ってみます🙌🏻- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
カウンター下は20センチ程度ですからね💦
文房具とかちょっとした書類とか置いてます。おもちゃすら置けない奥行きです🤣
ご家庭によってものの量って違うでしょうし、ママリさんなら余裕かもしれませんよ😊- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
ありがとございます!
散らからないように頑張ります😂🙌🏻- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
我が家もどんどん物が増えてます🤣私が買っちゃうんですけど💦
ほんと定位置って大事です!笑- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
私も何かと買いがちで💦
物の住所決め大事ですよね🥺- 6月21日
コメント