
ママ友について、あまり嫌悪感を持たなくても良いのではないかと思います。幼稚園での交流を通じて、楽しい関係を築ける可能性を感じています。皆さんはママ友との付き合いを楽しんでいますか。
ママ友ってそこまで毛嫌いしなくてもいいと思いますか?
ネットなどでママ友トラブルの話をよく見ていたので、
ママ友って大変そうだなとビビっていました。
ですが、子供が幼稚園に入り、送迎の際にいろんなママさんと話をすると、とても楽しく、
せっかくのご縁なので、幼稚園外で子供含めて会うようなママ友もいてもいいよなあと感じるようになりました。
みなさんはママ友付き合い楽しくされていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
感じのいい、気の合う方を中心に関わるようにしてるので、楽しいです😊
他人の愚痴を言ったり詮索したりする人はゼロなので!

はじめてのママリ🔰
ママ友全体というか、その個人とのやり取りですよね👍
私も楽しいというか、適度な距離感でお付き合いしてくださるママ友います!
集団になると、色々考え方とか、子育ての方向が違うのでまとめるの面倒だなってこともありますが(集まる時にお昼何食べるかなど)
自分以外の大人から見る子どもの姿をお互い話し合ったり、今クラスでこんなことしてるよとか、お互いの子どもの証言を照らし合わせてみたり笑
そういうのは居てよかったなーって思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
集団だと大変ですよね😃
たしかに、自分以外の大人から見る子どもの姿がどう映っているかを話し合えるのっていいですよね👍- 6月20日

退会ユーザー
全員がネットの情報に当てはまるわけじゃないので!
仲良くしてますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!気が合うママ友と付き合うと充実しますよね😊- 6月20日

退会ユーザー
子供同士仲良くしてたり、なんとなく同じ雰囲気、子育ての価値観があう友達とは仲良くしてますよ😊トラブルになる人
詮索してきたり、噂や悪口多め、子供放置とかなので関わらないようにしてます!!同じ子育てする同士大切な友達です♥️
-
はじめてのママリ🔰
大切な友達ですよね✨価値観の合うママと付き合うと充実しますよね😊- 6月20日

3怪獣ママ
職場関係でも同じですよ!
人間関係ってのは
相性が合うか合わないかです!
ママ友となると
子供同士は仲良いと
切りたくても切れない
切ったら切ったで
めんどくさいなど
一度関わると決めたら
離れる時に大変だというだけですね!
相性が合えば楽しいですよ!
距離の詰め方や会話の内容や
育児方針などが
会う方がいればいいですね😌
-
はじめてのママリ🔰
離れる時大変なのですね😂
関わると決めるかは慎重にならないといけませんね。
子供同士が仲が良く、
ママと園でお話ししてみていい感じだったので、みんなでおでかけしようかという話になりました。
少しずつ縮めていくのがいいですね- 6月20日

はじめてのママリ🔰
気の合う方と楽しくやり取りしてますよ〜✨
立ち話程度のママさんやたまにしか会えないママさん達も会えたら近寄ってきて下さって挨拶してくださったり手を振ってくださったりと、毎日楽しく過ごしてます🥰
ただ、保護者会のママさん達となったら別です…( ̄▽ ̄;)
小さな会社の仕事仲間といった感じなので、ママ友とはいえませんがママさん達の中でお付き合いをしないといけないので…色々あります。笑
-
はじめてのママリ🔰
気の合うママといると楽しいですよね。気の合うママとは園外でお出かけなどされますか?
保護者会はまた別なのですね!
付き合わないといけないとなると確かに大変ですね。- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
気の合うママさん達と子ども達とよく出かけますよ!今日も園が終わってから遊びに行く約束してたり、明日は別のグループからお声掛けいただいて遊びに行って参ります☺️✨
県を跨いで遊びに行ったりもしてます。笑
保護者会の方々は今の所お優しい方々ばかりですが、あまり素性を明かさないので気を遣います…😅- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!
ママのコミュ力によって子供のお友達付き合いも充実しますよね😆- 6月20日

はじめてのママリ🔰
ママ友は子供が仲良い子のママだけ付き合います!
子供のための情報交換だったり、そんな感じで友達とは別枠で付き合ってますが、たまにすごく気が合うママもいます!!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!子供が仲良い子のママという指標いいですね👍
子供同士が気が合うということは、
家庭の雰囲気とか価値観が似ている部分がある可能性もありそうですよね✨- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
子供が小さいうちはスマホとかないので休みの日に遊ぶならママと連絡先交換するしかないので仲良くしてますよー!
後は何か困った時に聞けたりするので私はママ友絶対いる派です。
逆に子供同士はそこまで仲良くないけど、似てる系統のママに仲良くしたいと言われた時は子なしでランチとかも行きますが、大抵疎遠になります笑- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
大体疎遠になるのですね😂
やはり子供同士仲良いというところが大事ですね!- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
2人くらい子なしランチで付き合ってるママはいますが、本当に気が合い友達って感じです!
やっぱり子ありで付き合う方がお互いメリットあるなぁとは思います!- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
子なしランチはもうママ友というか友達ですもんね😃
子ありの方が子供も楽しめますね👍
距離感気をつけながらママ友探したいと思います!- 6月20日

はじめてのママリ🔰
気の合う人、会話の合う人とは楽しいですけど、やっぱりママ友トラブルの話みたいな人がリアルでもいるんだな〜とも思いました。
あと、庶民的な家庭の私立幼稚園に入れたのですが、わが家の生活水準が高めなので、園のママにはあまり気が合うママはいないです。子供の習い事で知り合うママたちは色々なレベルも近くて楽しいです。
-
はじめてのママリ🔰
所得によっても雰囲気が違ったりしますもんね!
リアルでもやはりママ友トラブルあったりするのですね。慎重に友達選びしないといけませんね- 6月20日
はじめてのママリ🔰
気の合う人と関わっていくのがいいですよね👍園外でも会ったりされますか?