※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子どもについて、保育園のお迎え時に喜ばず、名前を呼んでも振り向くのが半分程度で心配しています。指差しや模倣はできるものの、意味のある言葉はまだありません。

生後11ヶ月です。発達不安があります。

①保育園のお迎えに行っても喜ばないのが心配です。少し前までは手足バタバタしたりにこっとしていたのに、最近は真顔です。

②名前を呼んで振り向くのが半分くらい


指差し、模倣(パチパチ、バイバイ、いないいないばあ)、つかみ食べできます。

喃語はありますが、意味のある発語はまだです。

コメント

ママリ

真顔なのは保育園に慣れて楽しくて帰りたくないというような気持ちが芽生えたのかもしれませんね😊

名前を呼んで振り向く、意味のある発語に関しては全然まだ心配しなくていい月齢なような気がします

うちの長男が指差しができたのは1歳になってすぐです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    お迎えで喜ばない子なんているの?って思ってましたが、確かに楽しくてって言うのはありそうです!
    普段全然気にしてないのに、なんだか今日は気になっちゃいました💦

    • 6月19日
ぶりえ

うちの娘、3歳でも迎えに行っても真顔ですよ😂
上の方がおっしゃってる通り、楽しくて(娘の場合は今まさに何かしている最中で)帰りたくないのは結構あると思います😊あとは、もうママが必ず迎えにくるというのが何となく分かって「あ、来たの?」という感じで自然に受け止めているとか。

模倣たくさんできてすごいですね✨
うちはなんか「おぅおぅ」言いながらゴリラみたいなパチパチするくらいです。手も合わさってなくて本当に「ウホウホ」って感じで(笑)
指差しはしないですし、上の娘も1歳越えてからでした。

1人目だと色々気になっちゃうこともあると思いますが、全然大丈夫だと思いますよ😊