
最近、子どもがオムツ交換を求めてきますが、補助便座に座るのが怖いようです。トイトレをどう進めればよいかアドバイスをいただきたいです。また、立ってうんちを交換する際の拭き方についても不安があります。どうしたら良いでしょうか。
最近うんちしたらオムツ持ってきて、おまたぱんぱんして交換してとアピールして来ます🥰
トイトレできるか!っと思って補助便座に座らせたのですが、ギャン泣きでした…
トイレでオムツ交換してトイレには慣れてきたと思うのですが、まだ補助便座に座るのが怖いのかもです…
トイトレどうやって進めればいいかアドバイス欲しいです😌
あと、立ってうんぴ変えると割れ目ちゃんと拭けてるか不安になるのですが、皆さんどうしてますか😂笑
- みりん(妊娠8週目, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
トイレ座ってみる?と聞いて自分から座るというまでは座らせませんでした!
あとは自分のトイレしてるところ見せたり😂(汚くてすみません)
少しでも拭き残しあるとすぐ赤くなっちゃうタイプなので、うんちは基本寝転がって拭くようにしています◎

みぃ
2歳ならまだいいと思いますが…
まず高さが怖いってことはないですか?
今はママが便座に座る時に膝に座らせてみて高さに慣れるとかかな?と思います😊
立って変えるときは「おしりプリってして」って言うと割れ目が拭けてそしてかわいいです🤣
-
みりん
二歳にの夏にトイトレ初めて三歳になる前に取れるといいですねと通っている教室で言われたのですが来年でいいですかね🥹
今度わたしの膝に座らせてみます!
おしりプリ可愛すぎる🤦♀️
うちも出来るようにしたいです笑
ありがとうございます🫶- 6月19日
みりん
わたしも一緒にトイレ入ります!笑トイレットペーパー巻き取って最後に流してくれる時あります😂
最近おとなしくしてくれないことも多いのですが、荒れるようだったら寝かせてやることにします!
ありがとうございます🥰