※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那さんと名付けについて意見が合わず悩んでいます。候補は中性的な名前が多く、男女の区別がつきにくいことが気になります。男女の区別がつかないことに困ることはあるでしょうか。

旦那と名付けの意見が合わず悩んでます。

7月に男の子を出産予定しております。

旦那の候補は
みずき、そら、せな、とわ、るい です。

中性的な名前が多くすぐに男の子か女の子か
分からないなぁ〜って思いました。

男女すぐにわからなくても困ることってあまりないでしょうか?


コメント

deleted user

中性的な名前今めちゃくちゃ多いですしすぐ分からなくて困るときってそうそうないと思います😳
みずき、せなって名前は知り合いや周りに男の子でいますよ😳♡
この候補に入ってる名前ではないですが上の子も中性的な名前ですよ🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今は中性的な名前の子多いですね!!
    ありがとうございます。

    • 6月18日
mizu

中性的なお名前でも、男女どちらにでもそれなりの割合でいるお名前なら、そこまで困ることはなさそうです。
男女どっちかな?と迷うだけなので…

それよりも、中性的なお名前の中でもだいぶ男の子寄り、だいぶ女の子寄り、というお名前だと、迷うことなくそちらの性別だと思われてしまうので、けっこう困りそうです💦

事実、私の父親がそういう名前で(仮名ですが、男性だけど「ひろみ」みたいな名前です)、これまでかなり苦労してきたみたいです。
子供のうちは周りにからかわれる、大人になって仕事を始めたら女性と間違われて舐められる(この辺は時代的なものもあると思います)など…
成人したときは、女性用の振袖のカタログが届いたそうです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    性別を間違えられやすいと本人も毎回訂正するの嫌ですよね‼️
    候補の名前が女の子寄りじゃないのか調べてみます💦

    中性ネーム付けられたご本人が苦労されたエピソードを読むと、
    やはり男女すぐに分かる名前の方が本人にも周りの方にもいいのかなって思いました😢
    男の子らしい名前考えてみます

    • 6月19日
あじさい💠

親は困りませんが、子供自身は困る事があると思っています。
毎回、女の子だと思ったー!から話が始まるとか地味にうんざりすることがあるかもですし、公的書類で間違えられてやり直しとかも面倒ですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    将来を考えるとすぐ性別が分かる名前の方がいいのかなーって思ってしまいます。
    旦那とまた話し合ってみます。
    ありがとうございます。

    • 6月18日
ママリ

私自身、候補にある名前ですが、約30年間で困ったことないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 6月18日
ままり🐈‍⬛

今はあえてユニセックスな名前にする人が多いですよ😊
多様性の時代なので。
読みは中性的でも、漢字で分かりやすくしてるパターンも多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    男女別って考えは古いですね!!
    漢字で男女分かるようにすれば、問題ないですね!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

困る事ないかなと思います💡

中性的な名前すごく多くて、
娘と学校の話をしている時に琉生(るい)くんは?と聞いたら琉生ちゃんだよ!、凪くんは?凪ちゃんだよ!真広(まひろ)くんは?真広ちゃんだよ!夢ちゃんは?夢くんだよ!という会話めちゃくちゃ多いです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    中性的な名前多いですね!!
    私の考えが古いのかもって思いました。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

本人は困ることはないと思いますが、周りはたまに困るかもしれないです。
たまに健診で性別間違えて呼ばれてる子がいました。間違えちゃった職員さんが親にムッとされてて、大変だな…と思ったことがありました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    本人、親ではなく、周りが気を使う
    パターンを聞くと
    男女すぐに分かる名前の方がいいのかなって思ってしまいます!!

    • 6月19日
ママリ

今のところ困ることはないです🤔
名前見て男の子なんですねと言われたこともないです。検診で呼ばれる時に「〇〇ちゃ…あっ男の子だった!」」ってことはあるので、その場合親が不快になるかもと思うならやめたほうがいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    実際に名付けた方の体験を聞くと色々考えさせられますね…
    私は不快な気分にはならないかなって思いました。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

困ることは少ないかも?
めんどくせー!みたいなのはあるかも。
候補の名前だとそら、とわ、るい辺りは中性的だけどまずは男性かなと思う名前なので、そういう男性寄りの中性ネームにしたら間違いも少なくて良いのでは

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子寄りの名前なのか、調べて考えてみます。
    男女間違いが少ない方がいいので!
    ありがとうございます。

    • 6月19日
deleted user

周りが困る可能性はありますが、付けた親や本人は多分困ることないです🤣
児童センター行ったら中性ネームが本当に多くて。初見だと名札で性別が分からないから迂闊に呼ばないようにしてます。
必要な時は、顔つきは男だなと思ってもとりあえず「〇〇ちゃん」って女の子前提で呼んでます。そしたら本当に女の子だったりして「危なかった〜…💦」ってことがたまに起きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    中性ネームは周り方が気を使うパターン多いですね!!
    小さい時は外見で判断も難しいし、間違えて呼んで嫌な雰囲気になるのはさけたいです。
    男女すぐに判断できる名前も考えてみます。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

本人が嫌だと思う日は来るかなと思います…性別間違えられるって気分乃いいものではないので💦
あとは周りが「どっち?」ってなるので一手間かかるのかなと💦

ただ、本当に男女どちらもいる名前なら違和感ないかなと思います!
たまに完全に異性の名前付ける人いますが、それは高確率で間違えられるし不便そうです😅
あと男の子は中高生くらいからむさくなるので、見た目に合わないって悩む日が来たらそのときは可哀想になるかもです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    中性ネームは周り方が気を使ってるパターン多いですね!!
    女の子の名前ランキングに今の候補の名前入ったないか調べてみます!
    毎回、性別を間違えられたら不便ですよね…
    大人になってからも恥ずかしくない
    名前にしてあげないと可哀想ですね😢

    男らしい名前考えます!

    • 6月19日
みー

男女間違えられたとして、親や本人が間違えた人に怒らないのであれば、あまり困らないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

こちらに上がっている名前って どれも男の子の名前のイメージが強いです✨
なので 違和感などはないです
せなくん、あとは似た名前だと さなくんとかよく見かけるので👀💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰のんたん

候補のお名前、全部子供の同級生の男の子にいます✨

候補の名前の知り合いが全部男の子なので、中性的だけど男の子寄りの名前かなってイメージです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 6月21日