※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azu
お金・保険

育休中に離婚し、実家でシングル生活をしています。近々子どもと二人暮らしを考えていますが、育休期間中は非課税世帯になるのか、児童扶養手当や保育料について知りたいです。経験者の方がいれば教えてください。

育休前後で離婚された方、非課税世帯の期間ありましたか?

育休中に離婚し現在シングル実家暮らしなのですが、近々子どもと2人暮らしをしようと思っています。

今年4月中旬まで1年半ほど産休・育休取得していました。

実家も離婚しており実母しかいないのですが、今年は2年前の収入で判定されるため、ギリギリ児童扶養手当ももらえていません。

ですが今実家出たら私だけの収入になるため、育休期間中1年ほどは非課税世帯になり、児童扶養手当満額・保育料も無料になるのかな?と思ってます。

市役所で確認するのが早いと思うのですが、なかなか行く時間なくて確認できず、こちらで質問させていただきました🙇🏻‍♂️

ちなみに育休期間中はボーナス50万程あっただけです。

分かる方・経験ある方いましたら教えていただけますと助かります🙇🏻‍♂️

コメント

2人のママ

多分ですけど、家を出るよりは、
外に出て余計なお金払うよりはマシかな?と思います。
保育料はご自身が復職されて世帯別々にして、月々88000円近く稼いでいる事が証明できたら、ご自身だけの収入で見てもらえるはずですよ。

  • azu

    azu


    私の自治体は世帯別にしても自分だけで生活してることが証明できないと保育料減額してもらえないんです…

    そして質問したことと違うのですが、非課税世帯については何かご存知ですか?

    • 6月18日
  • 2人のママ

    2人のママ

    復帰したらいくら稼いでるかによって変わりますよね?💦
    確か8月が新しい算定時期で、去年の所得で扶養手当が支給でしたよね?
    去年離婚してるなら、非課税になるか微妙だった記憶があります💦
    算定時期によっては離婚してない時期がダブってるとダメだったような…
    もちろん今後出れば非課税枠に入れる可能性はあるかもしれませんが…

    • 6月18日
  • azu

    azu


    書いてなくてすみません、離婚したのは今年の年明けすぐです🙇🏻‍♂️

    教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♂️

    • 6月18日
  • 2人のママ

    2人のママ

    算定期間を良くお調べになった方が良いかもしれません。
    昔の記憶なので、確かじゃ無いのですが、去年の奥様の所得がゼロに近いなら貰えるかもです!
    今後所得が増えていくなら、一部支給になるでしょうし、満額4万少しで
    実家を出て得になるとは思えないんですよね…一年そこらしか扶養手当貰えないなら、引っ越す方が勿体無い気もします…

    • 6月18日
  • azu

    azu


    算定期間調べます!

    実家に居れるならそれが一番ですが、実家の環境が悪すぎるので…

    非課税世帯で2歳未満の子どもは保育料が無料になるようなので、児童扶養手当満額+保育料無料で家賃賄えますし、3歳になれば保育料無料で給食費508円だけなので、個人的には実家のストレスからも解放されて得かなと思ってます😇

    • 6月18日
  • 2人のママ

    2人のママ

    そうなんですね…
    で、あれば早めに出ても良いかもですね。
    市営だと母子は無料だったりしますし、母子寮とかも凄く良かったので
    もし興味あれば調べてみてください☺️

    • 6月18日
  • azu

    azu


    私の知り合いが母子寮入ってましたが、母子寮はケータイも取られるので市役所でもおすすめされませんでした。

    それでも母子寮良かったんですね…

    市営も母子は無料にはならず、所得に応じての家賃なので、よっぽどお住まいの地域が良かったんですね!

    色々教えてくださりありがとうございます!

    • 6月19日
  • 2人のママ

    2人のママ

    それシェルターじゃないですか?

    一切そんな事はなかったですけど…。

    • 6月19日
  • azu

    azu


    市役所できちんと相談もしてきてそう言われました。
    あとは市営か県営しかないが今は空きがないとのことだったんです。

    2人のママさんはDVがありお仕事もされてなかったのでしょうか?

    家庭事情やお住まいの自治体がどれほど良かったのか分かりませんが、そもそもこの質問は非課税世帯の期間があったかどうかを聞きたかったので、母子寮など薦められる意図が分かりません。

    私の理解不足で申し訳ないですが、これ以上の返信はもう結構です。

    ありがとうございました。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

育休中に離婚して今年度から住民税非課税になります😊

  • azu

    azu


    同じ方いて嬉しいです!
    情報ありがとうございます!

    住まれている自治体から保育料や何か連絡ありましたか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育料変わるの9月からですよね?💡
    まだなにも連絡ないです!

    • 6月19日