※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

もうすぐ7ヶ月の子どもが親認識を示さず、自閉症が心配です。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

寝起き泣かず、1人にしても泣かず、人見知り、後追い無し。

もうすぐ7ヶ月ですが親認識が無いように感じます。

泣くこと自体少なく、寂し泣き、抱っこ要求はほぼ無いです。
朝も昼も夜も、起きても指しゃぶりしたり、ぼーっとしてたり、親を探す様子はないです。

自閉症が心配で毎日辛いです。
同じ方、同じだったけど順調に成長された方いますか??

コメント

はじめてのままり

甥っ子がそういった感じで、自閉症でした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それ送って余計に不安を煽ってるの分からないんですか?
    意地悪なお母さんですね。

    • 6月18日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    自閉症じゃないよ大丈夫と言ってもらいたいんですか?
    自閉症だったり発達の遅れだったりある場合は早めに気づいてあげて対応するほうが子どものためだと思うんですが、、、

    対応が遅れると子ども自身はしんどい思いをします。

    不安にさせたならごめんなさい

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

寝起きは不機嫌が多く泣くことありましたが、人見知り場所見知り、後追いなくもうすぐ8歳です☺️
定型発達、発達を指摘されたこともないですよ。
泣くこともほとんどなかったように思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    とても希望が持てます。。
    後追い無しとのことですが、1人にしても泣きませんでしたか?ずっと1人遊び平気でしたか?😭

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人にしても平気で、1人遊び得意でしたよ☺️
    よく後追いすごくてトイレにも行けないとか言いますが、トイレ行って泣かれたことないです😂

    でもみんながみんなそうでないし、上の方のようなパターンもあると思います💦
    ただ6ヶ月だとまだこれからだと思いますよ?
    後追いも今からだと思います。

    • 6月18日
なの

下の子ぜーんぜん泣かなかったです☺️
おっとりさんなのかな〜って思ってたら動けるようになった11ヶ月頃から1人にされて泣いたり泣いて主張するようになってきました✨️
アイコンタクトとか一切ないですかね🤔?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとですか😭
    寝るのも指しゃぶりでセルフねんね、寝起きも泣かず、1人にしても基本的に永遠に泣きません。人見知りもないです。。
    あと支援センターに行っても他の赤ちゃんに興味がないです。。


    離れたところからだとママパパをじっと見つめてきたり目が合うと微笑み返しは頻繁にあります!
    ただ近くだと目が合いにくく、声かけに振り向くことは少ないです…

    • 6月18日
  • なの

    なの

    うちは寝る時は指しゃぶりもしないでセルフねんねしますよ🤣
    6ヶ月の頃はほんとに泣かなかったですね!予防接種した小児科以外で泣いたことあったかなくらい笑
    6ヶ月なら声に振り向かなくても全然☺️

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇
    指しゃぶり無しなの羨ましいです、指しゃぶり辞められる気がしないくらいずっと指しゃぶりしてます…

    人見知りはありましたか?
    ママ認識があるなって実感したのはいつ頃でしたか😭

    • 6月18日
  • なの

    なの

    うちは上の子が指しゃぶりやめられてません〜😂

    泣かないけど人をじっと観察するのも人見知りだと思っててそれはしてるかな!パパがママがくると反応が違うって言い出してそれが10ヶ月とかですね!私はそうは感じなかったですが🤣

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

私の娘も6ヶ月の頃は人見知りも後追いもせず泣くのもお腹すいくらいで静かな子でした!
ひとり遊びというかおもちゃをただ舐め続けるか寝返りするかの日々でした。
10ヶ月頃から急に後追いし始めて最近は人見知りがすごくて家族以外はギャン泣きしてます。
少し遅れての後追いや人見知りもあると思います!!
私もその頃は周りの子と比べては発達障害なのか??と検索魔になって病んでました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ過ぎます…!寝るのもセルフねんねでしょうか?
    うちも究極にお腹空いた時、たまに上手く寝れない時にだけ泣きます。。

    新生児からほとんど泣かず、夜泣き無し、黄昏泣き無し、1人にしても泣かず、指しゃぶりでセルフねんねです…
    周りに同じ子が1人もいなくてウチだけおかしいのかなって絶望してます。。

    後追い、1人にして泣くのは突然だったのですかね?それまでは1人でも平気でしたか?
    人見知りも最近まで全く無しでしたか?🙇

    うちも遅れてでもきて欲しいです😭😭

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セルフねんねでした!!
    その頃は寝返りで起きちゃってたので寝返り防止ベルト装着すると勝手に寝てくれてて寝かしつけなんてしたことありませんでした😂
    それも10ヶ月頃までですね!そこからは寝返り防止ベルトも嫌がって隣でトントンしないとダメなくらい寝かしつけに時間かかるようになりました!
    うちも、黄昏泣きはしたことないです!
    トイレも自由に行けたし抱っこもそんなに求められなかったのに10ヶ月頃から急にです!!もうどこに行くにも泣いて着いてきて抱っこしてくれないと永遠に泣いてます、、、
    人見知りも急に出てきて前までは知らない人といてもぽけ〜としてましたが、知らない場所、人に近づかれると泣いてます😂
    今では発達障害の心配も薄れるぐらいにはなってます!!!

    同じ感じなので遅れてくるかもですね!!🤔

    • 6月18日
パンよりコメ

もうすぐ7ヶ月の子がいます
よく泣く子ではありますが、親認識はないように感じてることが悩みで今病んでおります😭

その後何か変化は見られましたか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は親認識あると思いますが、発達障害は疑っています。
    7ヶ月になってすぐくらいに少し人見知り、後追いが始まり、そこで実感した感じです。

    実家に帰ると場所見知り、人見知りでギャン泣きしてママ離れるとママにだけ後追いしてきます。
    ただ知らない人によじ登る時もあるので完璧なのか謎です。。

    周りの子を見てると半年ごろにはママと他人の区別がはっきりしてました。うちは遅過ぎると思います。。

    • 8月28日
  • パンよりコメ

    パンよりコメ

    お早い返信ありがとうございます。
    7ヶ月過ぎてから人見知り、後追い始まったのですね!
    うちの子もそうあってほしいです。

    半年ごろには区別はっきりしてたなんて羨ましいですね。
    うちの子もできてないです。
    私もずっと発達障害を疑ってしまっています。

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    激しすぎも問題ですが、自閉症の大半の子は後追いが無いと小児科で聞きました。それだけでは判断できませんが、親を求めない、人に関心がないというのは特徴らしいです。

    うちは人には関心ありますが、1人でも平気な時も多く、模倣も少ししかできなくて先が不安です。。

    うちは10ヶ月になったら発達検査する予約しました。

    不安ですよね、、環境変わると後追いし出すことあるので帰省したり、旅行したり、幼児教室通わせたりしてみてもいいと思います!

    • 8月28日
  • パンよりコメ

    パンよりコメ

    そうなのですね。
    なおさら後追いが恋しいです。😭
    まったく人に関心がない訳ではないと思うので希望を持ちたいです。。

    10ヶ月の低月齢でも受けられる発達検査があるのですか?
    詳しくお聞きしたいです

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    検診で不安を訴えたら小児専門の脳神経外科で診てもらえることになりました!紹介状書いてもらいました。

    10ヶ月になれば発達障害の専門家がみれば、ある程度障害の有無は分かるそうです。診断はされないですが傾向の有無を見てもらえます。
    軽度知的や軽いものは早期発見は難しいですが、自閉や知能に問題あれば、何かしらの遅れ、人への関心に特徴出るそうです。
    検査では、聞き取りで人への関心、運動発達、パラシュート反射などの反射機能、目が合うか等を観察すると言われました。

    不安でしたら保健センターや小児科で強く訴えて大学病院や小児専門の大病院を紹介してもらうといいと思います。医療費無料ですから活用しましょう!
    私は不安すぎて精神的に死にそうだったので、、

    • 8月28日
  • パンよりコメ

    パンよりコメ

    返信遅くなりすみません!
    詳しく教えていただいてありがとうございます😭
    私も不安で押しつぶされそうなので
    伝えてみようと思います。
    パラシュート反射初めて聞きました
    試してみましたができてなさそうです。

    • 8月30日
しゅいママ

その後の成長はどうでしょうか?
現在、息子が6ヶ月で全く同じ感じです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は後追いしてギャン泣きしたり、ママ認識は確実にあります。運動発達は一人歩きの手前です。

    ただ泣く頻度は他の子より少ない方ではあると思います。
    周りでは6ヶ月で後追い、人見知り、ママ認識ありだったのでうちは遅いですし、いまだに発達不安は継続してます。

    • 9月20日
  • しゅいママ

    しゅいママ

    返信ありがとうございます。
    色々と教えて頂きありがとうございます。

    すごい!成長されていますね!
    ママ認識ないの本当に寂しいです😔

    喃語はどうですか?
    うちの子は独り言ばかりです💦

    • 9月20日
  • しゅいママ

    しゅいママ

    追加ですみません。

    あと目はよく合いますか?
    うちの子はちょっと離れてだと会いますが近くで合いません。まあ、外やチャイルドシートだと全く合いません。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    不安になりますよね、わかります。
    うちは後追いしそうな素振りまっったく無かったので後追い始まった時嬉しくて泣きました。他の人が居てもママにしか後追いしません。他人との区別は確実にあります。
    うちの子ですら後追いしてるので8ヶ月頃には息子さん変わってると思います!

    喃語は5ヶ月から色々話してます。
    マンマン、ばぁばぁ、なんなん、ぱぱぱ色々です!
    うちも独り言も多いですが、構って欲しい時は親の方を見て話してはいます。後追いの時はマンマンって言ってます😂
    半年ごろは独り言の方が断然多かったので気にしなくていいと思いますし、半年で喃語でてれば順調です!

    • 9月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも似た感じです。外だと合わなくなります。
    前より目合うようにはなりましたが、近くだと合わないことの方が多いです。遠くではじーっと合いますし、人見知りしてるので他人はじーっと見つめます。

    後追いの時や歌を歌ってる時はじーっと見てくれるので前ほど目の合わなさは気にならなくなりました。

    小児科で相談したら、今は目が見えるようになってきて外やオモチャに興味がいってて普通と言われました。発達障害で目が合わない子は他人をじーっとも見ないし、他の人に興味もないそうです。

    • 9月20日
  • しゅいママ

    しゅいママ


    色々と詳しく教えて頂きありがとうございます!
    今は様子を見るしか出来ないのがもどかしいですが、わが子を信じて成長を見守りたいと思います。後追いと人見知り早く始まって求められたいです🥲

    とても参考になりました、本当にありがとうございます😭

    • 9月20日