娘が発熱し、症状の経過を記載しました。小児科で検査の必要性について相談したいです。どうすれば良いでしょうか。
娘が朝起きた時発熱がありました。鼻水と咳は1ヶ月以上前から続いており、その都度受診して少しずつ良くなってきているところでした。
5時30分 39.9℃
6時35分 38.5℃
8時30分 38.0℃
9時50分 37.4℃←今ここ
体温の経過はこんな感じでした。
機嫌も悪くならず、朝ご飯も食べました。
今は布団に潜ってゴロゴロしてます。
小児科に電話して症状を伝えて、保育園でアデノウイルスが出ていると話したら、検査希望なら明日の午前中なら検査できると言われました。(熱が出てすぐだと検査結果が正しく出ないため)
診察だけなら今日の午後3時に来てくださいと言われました。
とりあえず午後診察して薬貰いに行こうかなと思ってます。
検査はした方がいいのでしょうか??
- 🌻
コメント
ママリ
検査してください。
アデノが陽性の場合保育園に伝えてもらえれば、データとして記録しますので。
あとアデノは大人も感染します。
大人の場合コロナのように軽症で済む場合もあれば重症化する場合もあるので、親御さんも気をつけてください。
(私の場合喉の痛みと倦怠感だけで熱はなかったのですが、検査して陽性でした)
検査は明日との事ですが、体調が急変する等なければ受診は明日でもいいように思います。
🌻
コメントありがとうございます
アデノウイルスは結構感染力強めなんですもんね。そうじゃないといいですが、、、
検査してもらおうかな、、怖いですもんね。何も無ければよかったで済む話ですもんね。
ちなみに検査って綿棒突っ込むやつですか??
ママリ
そうです。
喉に綿棒を入れます。
🌻
今日の午前中に病院に行き検査したらアデノウイルス陽性でした…
アドバイスありがとうございました
ママリ
あらら、アデノでしたか…。
ご家族含め、お体どうぞご自愛ください。