
2歳4ヶ月の男の子がパパに対して暴力的で困っています。叩いたり噛んだりするのはパパだけで、謝るものの反省の様子はありません。どのように声かけをすれば良いでしょうか。
2歳4ヶ月の男の子です。
パパに対して暴力的で困っています。
ママに対しては叩く噛むなどしませんが、パパに対してだけやります。パパが近くにいて、遊んだり話したり何もしていない時でも突然噛みつきに行ったりします。
怒ると、その場では「ごめんね、パパ」と言いますが
その日のうちにまたやります。
謝りますが、ニヤっとして反省している雰囲気はありません。
痛いからダメだよ、など何度も伝えていますが全く状況が変わりません。
どんな声かけをするのが良いでしょうか?
預け先では暴力について報告をされたことはありませんが…このまま暴力的な子に育ってしまうのではないかと不安です。
すぐに繰り返す息子にイライラして、キツく当たってしまうこともあり、どう育てたら良いのか分かりません。
- moe🔰(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なんでパパにだけ?他のところでは大丈夫なの?と心配になってしまいますよね😭
噛みつかれた時のパパの反応はどのよう感じですか??
日頃パパとらお子さんとの関わりはどのような感じでしょうか?

はじめてのママリ
うちも、祖母に対してだけやることありましたよー!!!
それって、たまってるストレスをぶつけてもこの人は許してくれるかな?自分のこと嫌いにならないのかな?の確認の意味が大きいそうです。うちの場合は、ちょうど祖母の介護がはじまってすぐだったので、わたしの気持ちが祖母に向いてるのが伝わったんだとおもいます。
お子さん、もしかしたら、ママがパパにとられちゃうんじゃないかってちょっと不安な気持ちがあるのでは?男の子だと、嫉妬心からパパにきつくあたることありますよ!時期的なものなので、うちは4人育ててますが、3人とも2〜3歳の時期はありましたが、振り返ってみるとあ〜そんなときもあったね〜くらいです(笑)
-
moe🔰
ストレスをぶつけているのかな?と言うのは少し感じることもありました🥲
2-3歳の頃に同じような事があったんですね!
同じような事があると知るだけでも少しほっとします💦
成長と共に落ち着くといいのですが…- 6月18日
moe🔰
パパは噛みつかれたら、
痛い、ダメって言ってるよね?と低めのトーンで言うか、噛みつきが痛すぎると痛っ!!→黙るって感じです…
私が出かける時に2人で過ごしていることも多いのですが、たまーに公園に行きますが、基本家の中でテレビ見せて放置、かおもちゃで遊ぶのを見てるか?!
ですかね…
お風呂もパパ担当で結構お世話してくれている方です😅