※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アリナ
家族・旦那

家庭カウンセリングを探している女性が、夫とのコミュニケーションやサポート不足に悩んでいます。最近の夫婦喧嘩やセックスレス、過去の出来事についての不満もあります。信頼できるカウンセラーを見つけたいと考えています。

家庭カウンセリングを受けたことのある方はいらっしゃいますか?
ネットで探しても、なかなか信頼できるカウンセラーにたどり着けず、困っています。住まいはさいたま市です。
最近、夫婦喧嘩が増えていて、ある日夫が物にあたって皿が割れ、食べ物もあちこちに散らばってしまいました。

育児で疲れていたため、仕事から帰ってきた夫に少しだけ時間をもらえないかとお願いしたところ、「仕事が終わらない」と断られました。

数年前、お盆をテーブルに思いきり叩きつけたことはありましたが、それ以降は物にあたることはなかったので、今回のような反応は予想外でした。
「次は私に当たるの?」と聞いたら、激しく逆上されました。

夫が仕事で疲れているのは理解していますが、それでも「仕事が終わらない」というそっけない一言ではなく、もう少し事情を説明してほしかったです。
いくら疲れていても、ちゃんと話してくれれば私も理解できます。けれど、夫は自分の気持ちを言葉にすることができません。

また、妊娠してからずっとセックスレスが続いており、私から誘っても断られます。夫の方から誘ってくることはなく、キスやハグもまったくありません。
私にとってどれだけ大切なことなのか、心を開いて伝えても、夫は何も変わりません。

会社でパワハラを受けたときも、夫からのサポートはなく、とても寂しい思いをした記憶があります。
なぜサポートしなかったのかと聞いたところ、「あなたが会社で言いすぎて、居場所を失っているだけだ」と、冷たく言われました。

私は旦那にとって誰なのかとわからなくなってしまいました。

コメント

ままり

もうDVなんじゃ…
市のDV相談とかありませんか?
そちらに相談してみても良いかもしれません。

  • アリナ

    アリナ

    コメントいただきありがとうございます。

    夫に「物を投げていません。誰にも当たっていません。」と言われましたから区役所に行くの諦めました。
    今回は1歳2ヶ月の息子をお風呂に入れようとしたタイミングでした。実際に見てなかったですが、聞こえました、、

    • 6月17日
ママリ

仕事のストレスが溜まっているのですかね…睡眠不足とか
うちの旦那は物に当たったりキレることが続いたので、心療内科に行ってもらい漢方薬と眠剤で落ちついています。
旦那さんが変わってくれないと色々と寂しいし辛いですね…
家庭カウンセリングは受けてないですが、
こちらからも労りの言葉や優しく接してあげると変わってくれるのですかね…

かなピンママ

仕事のストレスが溜まっているのかなと思います💦💦
家族カウンセリングというより旦那さん自身が心療内科に受診が良いかなと思います。
なんかしらストレスで病気の一歩手前まで来ているかもなので、すぐにでも病院受診おすすめいたします。

ただ物にあたってきているあたり、DV、モラハラに該当してきます。

そういうのが続くのであれば市役所の相談窓口に行かれたほうがよいです。

お子さんにも悪影響になるし、喧嘩で物が割れた音でお子さんがずっと泣いてたとかなると児相案件にもなってしまうので、すぐにでも改善しないといけないかなぁとは思います。

育児に関してですが余裕がない旦那さんを頼るよりジジババに頼るとか近くにいないとなったら外部に頼るとかして、旦那さんに負担をかけないようにしてあげたほうがお互いのためかなぁと思います。

旦那さんがこのままじゃいけないと思って心療内科に行って少しでも改善に向けて頑張ってほしいのと、主様も旦那さんに負担にならないようご自身で頑張れることは頑張って、ちょっと無理だなと思ったら保健師さんに相談して一時保育を利用したり、ファミリーサポート利用して息抜きしてみて、少しでも良いので旦那さん労ってあげて、優しくしてあげてください✨✨

そうすると、少しずつ旦那さんも変わってくると思います。