※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

働き方?について相談したいです。分かる方がいましたら、アドバイスくだ…

働き方?について相談したいです。
分かる方がいましたら、アドバイスください!

現在、主人が法人経営しており、法人設立時に取締役員として妻である私の名前も入れました。
主に事務と経理をしており、税金対策で私の方にも給与を出しています。

そこで質問なのですが。。
私が他のところでパートをしたいと思っているのですが。
主人の会社から月10万を私の収入にしていて、なので今は主人の扶養に入っております。
他でパートをして、月10万くらい稼ぎたいのですが、もしそうなったら、私は月20万の収入になり、扶養から外れないといけなくなりますよね?

この場合、年末調整は、どちらの会社でするのでしょうか?
また、収入合算して扶養を外れる場合は、どちらの会社で社会保険に入ることになりますか…??

私が扶養を外れるとなったら、また節税方法も変わってくると思うのですが、、。
私が月10万を別の会社から収入があるとしたら、
私は主人の扶養のままにして、私につけていた分の10万を主人の収入に合算させる方が、結果的に特になりますか?

例えば、今 私10万(扶養) 主人60万だとして、
私 別の会社から10万(扶養) 主人70万 にするとか、

もういっそ 
私 別の会社で10万+自社30万(自社で社会保険)
主人 40万 
とかで、トータルした収入を2人で割った方が、最終的な手取りは高くなるでしょうか…?でも、そうなると自社での社会保険の負担も増えるし、結果的にマイナスですかね…?


時間的にも、他社でフルタイムで働くのは無理なので、あくまで掛け持ち前提でパートを希望しています。
ので、他社でフルタイムでもっと稼いで他社の社会保険に入り、自社からは収入ナシ…みたいなのは考えてなくて。

どうしたら1番いいのか、分かる方がいましたらアドバイスいた泣きたいです😓

コメント