※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の娘が発熱し、解熱剤を使うべきか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。

解熱剤使うか悩んでいます🌀

3歳娘、今朝から発熱。
午前中38℃台で元気だったのですが、午後から40℃越え。ぐったりしてます。受診して喉風邪との診断。

今も40℃〜41℃で30分ごとに起きてうーっと言って、トントンしてまた寝てを繰り返しています。眠れている...といえば眠れているのですが...。

ご飯は朝昼は食べて、夜食べられてないですが、リンゴジュースやお茶は飲めています。

解熱剤使うか悩んでいます。みなさんならこの状況で使いますか?いいね!で教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ

辛そうだし...解熱剤使うよ!

はじめてのママリ

解熱剤は使わずに様子を見るよ!

ママリン

喉風邪なら喉腫れて痛いんじゃないですかね?
熱も高いし、しかもぐったりしてて喉も痛いのであれば解熱剤使ってあげた方がいいと思います💦
私的には悩む状況ではない気がします😰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます。

    解熱剤は使うと熱性痙攣が起きやすくなる、水分取れていればいらないなどというのを目にして悩んでしまいました。
    すみません、こんなことも判断できない母親でお恥ずかしいです...。使用したいと思います。

    • 6月17日
はじめてのママリ

熱低くてもぐったりしてたり、40度超えたら迷わず使います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます。
    発熱すると毎度40℃は超える子で...。解熱剤を使うと熱性痙攣が起きやすくなったり、水分取れていればいらないなどというのを目にして、何が本当か分からなくなってしまい質問してしまいました。使用してあげたいと思います。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも毎回熱出したら一回は40度超えます!

    解熱剤つかうと熱性痙攣起こしやすくなるっていうのはちゃんと医師に確認してますか?
    いろんな考えあるかと思いますが、ひとつの情報に左右されず、子供の様子を見て決めるのがいいと思います!
    ぐったりしたり、食事や水分取れてなかったら使ってあげるべきだと私は思います!

    うちの子、熱性痙攣2回起こしてますが、解熱剤38度5ぶ超えたら使ってと救急の医師にもかかりつけの医師にも言われてます!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなに熱性痙攣は、うちは夜間寝てるときに熱があることに気づかず、解熱剤飲ませる前に起こしてます!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!
    医師に確認したところ、そのような文献はないけれども、熱性痙攣で搬送されてくる子は解熱剤使ってた...ということもあるからなんとも言えないと言われました。
    子どもの様子で今回は判断して、40℃の峠は超えました。ありがとうございました。

    • 6月20日