
子どもが帰宅時に親が不在で不安だった経験について教えてください。
スーパーに買い物に行って、子どもの帰りに間に合わないことってありますか?🥹
私が小学生の頃、家に帰ったら母がいなくて鍵も持っていないので家の前で一人で待っていることがよくありました。
当時とっても不安な気持ちになったことを覚えてます。兄弟はいません。しかも結構頻繁にありました🥹
結果、10分後くらいに母が買い物から帰ってきて家に入れるのですが、
今思うと子どもかわいそうすぎない?!と思ってしまいました😂知り合いに会って遅くなってしまった!等言われていた記憶があります。母は専業主婦です。
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はないですね😂
小1ですがお迎え時間と被らないように時間考えて行ってます!
午前中に行けばいいのでは?って思いますよね😂

猫大好き
ないですね😅💦💦
-
はじめてのママリ
ないですよね🥹🥹🙏✨
- 6月17日

退会ユーザー
お母様を否定するわけではありません!
その時代には当たり前のこともあると思うので、、
今は熱中症になりやすいし、冬は暗くなるの早いし、変な人も多いので、子どもが帰ってくる前に自宅にいるようにしています!!🥺
-
はじめてのママリ
もっとゆるかったんでしょうね😂
子どもが生まれた今、誘拐とかこわいので絶対できないと思ってしまいました🥹気温もそうですね💦- 6月17日

はじめてのママリ🔰
1回だけあります。
早く帰ってくる日なのを確認してなくて買い物行っちゃって、帰ってきたら娘ドアの前でポツンと座ってました。
泣きながらたくさん謝って、それ以降鍵持たせるようになりました。😓
-
はじめてのママリ
学校って突然早く終わる日あったりしますよね🥹🥹
鍵を持ってたら一番良いんですけどね!!当時無くしたら困るとかでもらってなかったのかもしれないです…- 6月18日

ママリ
普通は仕事やよっぽどの用事じゃなければ、間に合うようにしますよね💦
うちはまだ保育園なので想像ですが、子供が帰ったあといき場所がない状態ってすごく心配です😵
高学年ならあり得るのかなー💦
でもうちも母もが専業主婦でしたが、帰ったときにいないということは無かった気がします(むしろ鍵っ子が羨ましかった時期もあるくらい、帰りにはいつもいました笑)。
-
はじめてのママリ
いつもいてくれるのは、安心ですね😆😆
ママがいなかったらこうしてね!とかも伝えられておらず、鍵もなかったので不安な気持ちの思い出しかなく…
自分の子どもにはさせたくないと思ってしまいました🥹心配でもありますね💦
私は今のところこのまま働く予定ですが、たとえ専業主婦でママがおうちにいてくれたとしても私のように不安な思い出しか残らない場合もあるしな…とか色々考えてました笑- 6月18日
はじめてのママリ
確り考えられていて素晴らしいです🥹
ゴロゴロしてたら気持ちは分からなくもないのですがギリギリを狙わないで欲しかったです😂