
5歳以下のお子さんが睡眠時無呼吸症候群とアデノイド肥大で手術を受けた方はいらっしゃいますか?手術や入院にかかる日数、術後の保育園への通園について教えてください。
5歳以下のお子さんで睡眠時無呼吸症候群、アデノイド肥大化していて手術した方いらっしゃいますか?
元々旦那が睡眠時無呼吸症候群なので遺伝の可能性もあります。
昔からいびきが酷く、素人目でみても口を開けた時に喉?がかなり大きく耳鼻科で伝えても「大丈夫」と言われ続け…セカンドオピニオンで別の耳鼻科受診して検査したところ睡眠時無呼吸症候群とアデノイドがかなり大きい事を指摘されました。
今後は大学病院で診てもらい、手術対象になると思うと言われました。
手術や入院でどのくらい日数が必要なのでしょうか?
また、術後は保育園にすぐに通えるのでしょうか?
赤ちゃんの時からいびきも酷く、喉も大きかったのを親の私たちも知っていて指摘していたのに、見過ごされて最初の耳鼻科には不信感&今回見つけてくれた先生に本当に感謝しています。それと同時に子どもに申し訳なさがいっぱいです。
もう5歳になるのに、昼間に強い眠気が来るのも昔から風邪をひきやすいのも、低身長気味なのもこのせいかも?と思うと本当に申し訳ないです。
- まま
コメント

はじめてのママリ🔰
息子が3歳10ヶ月でアデノイドの手術しました!
アデノイドだけなら2泊3日でした☺️(入院2日目に手術、翌日退院)
退院日には元気いっぱいでしたよ。
ちょうど金曜日退院だったので土日は家で過ごし、
翌週からは園にも行けました。
いびきや睡眠の質も改善されてよかったです😊

ゆか
息子が4歳11ヶ月でうけました!
扁桃腺、鼓膜チューブ、アデノイドを手術したので、8日間くらい入院しました💦
うちは2週間登園せず、在宅でした💦走らないなら1週間で登園しても良いと言われたのですが、無理だなーと思い😅
大変でしたが、食欲も増し、夜の睡眠の質が良くなったからか身長も体重もかなり増えました!
-
まま
かなりの期間入院だったんですね🥲お子さんもゆかさんも大変でしたね。鼓膜チューブは中耳炎になりやすいとしたりするのでしょうか?
4歳児に走らないでは難しいですよね💦もしそうなるとうちも休まないといけなさそうです…
睡眠の質と身長体重は本当に良くなってほしいので、早く病院で話を聞きたいところです!- 6月17日
-
ゆか
うちは結構ひどかったので、両耳滲出性中耳炎になってしまいまして💦
特に耳問題なければ、やらないと思います!
扁桃腺は糸で縫うなどしないので、再出血などの可能性を考慮して、入院長いみたいです💦- 6月18日
-
まま
うちの子も昔から中耳炎になりやすく、滲出性中耳炎と言われたことあります!もしかしたら同じようなことするかもしれないですね😭
そうだったんですね😭- 6月19日

み
去年の12月にアデノイドと扁桃腺摘出手術しました🙋♀️
1週間の入院で、退院後1週間で登園してました。
入院は大変でしたがメリットしかないのでして良かったです!
-
まま
やはり退院後は1週間は安静にすることが必要なんですね!
うちの子もなかなか身長体重が増えず、常に鼻声のような感じなので手術して治してあげたいです😭- 6月19日

tommy
4歳半で扁桃腺と一緒に手術しました。
春休みのタイミングで手術しました。
手術前に前泊ありで7泊8日入院。
退院後は1週間は安静にということでした。
幼稚園等行く事は可能と言われましたが激しい運動禁止でした。
集団生活なので、お友達とぶつかったり接触で出血する可能があるからね~😅と言われました。
手術した日からいびきと無呼吸ぎみなのが改善されました!
参考までに😊
-
まま
コメントありがとうございます!!病院に行ったところ、同じく7泊8日入院で術後は絶対安静で1週間は保育園禁止で自宅安静でした😭
- 6月23日
-
tommy
保育園禁止だったんですね💦
手術は親次第な所があるので、未就学児で早めに取っておくか、就学してから長期休みに取るかが多いようです。- 6月23日
まま
まだ大学病院に行けていないのでアデノイドだけの切除かどうかが分からないのですが、2泊で退院できるものなんですね!
うちも睡眠の質が改善されてほしいです🥹