※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夫との喧嘩で、子どもが泣き止まず、夫に不満を伝えたところ、抱っこ紐を勧められました。そのことに腹が立ち、夫に対して暴力を振るってしまいました。この怒りをどうやって落ち着ければよいでしょうか。

夫と大喧嘩しました。
夜の0時~夜中4時半位になっても子どもがずっと大泣きし、
ミルクあげても抱っこしても泣き止まず、寝てる夫に全然寝ないと伝えました。

そしたら、抱っこ紐すればいいじゃんと言われました。

なぜ私が全部やる前提で話をされなければならないのかと思い、思いっきり夫にキレました。
キレすぎて夫の体を叩いたら、やり返してきました。

こんな夫なんか要らないと本気で思いました。
どうやってこの怒りを落ち着かせればいいでしょうか?

コメント

kulona *・

深夜から朝方までは大変でしたね💦
うちも上の子がそういう感じだったので大変さよくわかります...😭

既に約4時間、前後のことも足したらそれでは済まない時間を頑張っている人に抱っこ紐すればはキツいですね。
代わるよって言ってほしかったですよね。

けど、叩くのは違うかもしれませんね。
やり返す旦那さんももっと間違えています。

一番手取り早いのは、旦那が寝てる場所と違うところで過ごすのと、本気で期待しないことだと思いますが...🤔

本来は、今回のことで思ったことをしっかりぶつけて、けど手が出たことはお互いに反省して、がいいんだとは思います😣

はじめてのママリ🔰

旦那さんの肩を持つ意見の方何人かいらっしゃいますが、ひどいなぁと思います
ママリさんが辛くてしょうがないですよね。
夜中ずっと夜泣きの対応して泣きついた旦那さんに 抱っこ紐すればいい。って変わってくれるわけでもないそんな発言されたら発狂しますよそりゃ
朝の4時半ならもう起きて変わってくれても良くないですか?
たとえ仕事の日だとしてもそれまで寝ていたんですよね?
私もそんな正論ばかりで子育て丸投げの人と一緒に子育てしていく自信ないです。

はじめてのママリ🔰

旦那さん育休中ですか?😭💦
育休中なら
ふざけんなって感じですね‥‥😱😱

deleted user

子供がある程度手がかからなくなるまでATMとして利用します。
その後時期をみて離婚ですかね私なら。

はじめてのママリ🔰

旦那さんの育休中ならブチギレ案件ですが、そうでないならあまり期待しないでおいた方が良いと思います💦

育休中であれば、他の方も言っているように役割決めると良いですよ😊

私は特に旦那の育休は取らなかったのですが、一度夜中ミルクの時背中向けて寝られたのが本当に腹立ったので、それ以降別室で寝ています。
そうしたら腹も立ちません😊

そもそも旦那が夜まとまって寝れないと体調崩すし、夜間に2人してお世話して日中2人して眠いよりも、夜間は全て自分でやる代わりに土日の日中は私寝るから旦那よろしく!ってした方が効率的(?)だなと思って、そんな感じにしていました😌