※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もうすぐ3歳の娘がHSCかもしれないと考えています。発語は遅れましたが理解力は高く、特定の行動や感情に敏感です。自閉傾向を疑っていましたが、自閉症ではないと思っています。繊細な性格かもしれません。

もうすぐ3歳の娘がHSCかなあと思っています。


発語が遅く、最近になってやっとペラペラ話すようになりましたが、まだまだ親ではないとわからない言葉たくさんあります。理解はほぼ100%分かっています。

疑うポイントとしては
・私が少しでも機嫌悪そうだったり、声色で怒ってると思うと「マ〜マ!ぎゅー」と言い、ご機嫌をとってくる。
・物の場所、使い方などほぼ1度で覚えて、その通りでないと気に入らないようでやり直す。
・私の掃除の仕方や布団の敷き方、全部知っていて全く同じようにお手伝いしてくれる。
・ご飯の時、手が汚れるとすぐ手を拭き、
服が濡れると必ず着替える。
・泥遊び、粘土など嫌い
・公園にある遊具で遊べない、怖がる
・草花や虫植物の観察が大好き(公園に行ってもお花とか虫を見ているタイプ)
・不意に他の部屋から誰かが出てきたり
あ!などの声に飛び跳ねてびっくりする。
・好きなアニメなどセリフや動作を覚えて、周りにある物を使い見立てて真似をする。
・初めてやることにすごく慎重で、周りの様子をじーーっとよく観察してから少しずつやる。
・妹が泣いていると頭を撫でてあげたりと咄嗟に動く。
・私と旦那との会話をテレビ見ながらでも聞いており、「行く」「食べる」などの言葉を聞き逃さない。

などなどあります。
こだわり強く
自閉傾向を疑っていましたが、自閉症ぽくはないと思います。
私自身も細かいタイプなので似ただけなのか、繊細さんなのか?

コメント

りんごママ

めちゃくちゃうちの子に似てます。
うちは加えてよく泣く子で、、場所見知り人見知りには苦労しました。
幼稚園も慣れるのに時間かかりました。
現在、小学生ですが、やはり緊張や不安は強い子ですが頑張っています。
以前は他の子のように、もっと〇〇だったら、もっとこんな風に、もっとうちの子も、、と悩む事もありましたが、最近は生まれ持った個性だな。と思い、何か本人が不安や気になる事はできる範囲で対応してます。
無理して、普通。に合わせなくていいと思ってます。

優しくて、真面目で、お勉強も黙々と頑張れる子ですよ👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。2ヶ月くらいから知らない人の声だけで大泣き、諦めずにずーーっと泣いてて大丈夫!?て感じでした。買い物も連れて行ったことないです😭😭
    赤ちゃんの時は本当に育てにくくていい思い出全然ないです。😅
    保育園も1歳で入ったんですが、泣かずに行くまで半年かかりました。

    本人のペースで成長して過ごせればいいですよね👌
    焦らず行きたいと思います🙂

    • 6月16日
  • りんごママ

    りんごママ

    同じすぎます!!😭なかなか周りの人やママにわかってもらえない辛さありませんか??
    周りの子より時間はかかりますが、ちゃんとしっかりしてきたので、心配しないでゆっくり見守ってください😭
    ずっとそのままじゃないので。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!わかります!!
    大変大変言ってても
    そんなに??みたいな感じで😮‍💨
    下の子がすっごい育てやすいと思ったら上が育てにくかったんだと最近気づきました😭
    ありがとうございます😭🙂
    ちゃんとお姉ちゃんしてくれるし
    いいところもたくさんなので
    ゆっくり見守りたいと思います🫣

    • 6月16日
ひよこ🐤

泥遊び、粘土が苦手ってことは、おそらく感覚過敏だと思います。
娘は自閉症ですが、昔は服が濡れたり汚れたりするとすぐ着替えたがっていましたが、今はお気に入りの服だと汚れていようが濡れていようが着替えません( ̄▽ ̄;)

でもまだ3歳ですし、様子見で全然大丈夫だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    様子見て過ごしたいと思います🙇‍♀️

    • 6月16日