※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kulona *・
ココロ・悩み

下の子が保育園で私とバイバイするときスムーズにいかなくなりました😭玄…

下の子が保育園で私とバイバイするときスムーズにいかなくなりました😭

玄関で挨拶してからクラスで荷物のセットして、みんなのいるお部屋に移動...までは毎日めちゃくちゃ元気なのにじゃあね〜のタイミングで私にしがみついたり私の周りをくるくる回って逃げたり。最終的に先生が来て、泣いてバイバイになります😟

基本的に泣かずにサッパリする子で...。
2歳の時もこの時期から7月くらいまではよく泣いてたので、進級で張り切ってたのが疲れてくるのかなとも。

その時は実質小規模園みたいなところにいて、4月からクラス全員で今の園に転園しました。それでも毎日元気に泣かずに行ってたのですが😔

バイバイ嫌がる時、前の園の先生方はおいでーってハグしてくれるので息子も泣きながらでも自分で先生のところに走って行ったりしてましたが、今の先生方はしばらく様子見てから来て、座って「行くよ〜◯◯くん行こう〜」って声かけるくらい。私が「すいませんもう時間なので...」って言うと息子捕まえるみたいな感じでそのタイミングで泣いてしまいます🥲
3歳児になるとそういう時もあんまり優しく寄り添うみたいな対応はなくなるものなんですかね😣

今日代休なので預けてゆっくり休みたかったのですが(園は短時間ならOK)朝また泣かれたら罪悪感が...先生方にも泣くのに休みでも連れて来るんだって思われるのかな...とか思って休ませました😭

今の園が前の園の倍以上の人数いるので、お迎え行ってもどこかしらで誰か喧嘩して泣いてたり、毎日息子が見つからないくらいごちゃごちゃしてて園児の誰かしらとぶつかりそうになるし、息子自身もお友達とトラブルで泣いたりはあるみたいです。。
私自身も前の園の先生方が気さくでよく話してくれて、明るい先生ばかりでそれに慣れていました。
今の園の先生方は挨拶だけでほとんど話しかけてこないし、なんか明るくないというか。というか園児が多すぎてこちらも気を使って話しかけられないです。そういうのにまだ私自身も慣れていなくて😣
今の園が悪いというよりは、人数の違いなんだろうなとは思ってるのですが💦

人数の多い園を利用されてる方はどんな感じですか?

コメント