
産休中のアラフォー女性が、8月に証券外務員一種を受験予定です。0歳の子供を育てながら効率的に勉強したいが、記憶力と理解力が低下しており、時間がない中での勉強方法に悩んでいます。アドバイスを求めています。
証券外務員一種を8月に受験することになった産休中のアラフォーです。
まだ0歳の子供を見ながらなかなか時間が取れず、効率的に勉強したいのですが、らとりあえずテキストと問題集は会社から支給されました。
テキストを読んで丸暗記?と思ったのですが、記憶力も理解力もかなーり低下してて、全然頭に入りません。
あと2ヶ月しかないのに、どうやって勉強したらいいかわかりません。
どなたか教えてください!!!
(オンラインとか、まとまった時間はとれません😭)
- はじめてのママリ🔰
コメント

みたらしだんご
過去問と全く同じ問題がよく出るので過去問をひたすら解けばいけます!
頑張ってください🔥
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
では過去問題集をひたすらやったらいいですかね!
ちらっとみたら、問題の意味がわからないものが多くて、まだ開けておりませんが😆
みたらしだんご
最初が1番大変ですが、適当でもいいので解いて正解を覚えていったら意外と2回目からはさくさくいけますよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちなみに計算式の公式は覚えなきゃですよね???数字だけ変わる感じですか?
みたらしだんご
公式は覚えといた方がいいですね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ちなみになんですが、試験の時って、パソコンに向かって受験ですよね??髪やペンはありますか?