※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a.y.a.
子育て・グッズ

2人目妊娠中のママさん、上の子が1歳すぎくらいのとき、日中どうやって過ごしてますか?よかったら教えてください♡


2人目妊娠中のママさん、
上の子が1歳すぎくらいのとき、日中どうやって過ごしてますか?

よかったら教えてください♡

コメント

あさこ

私も1歳1ヶ月の男の子ともうすぐ産まれる赤ちゃんいてます!
ちゃんとした返事になってるか分かりませんが、お腹張ったりしますが、お腹の事忘れてしまうぐらい妊婦さんじゃぁない動きしたりとかして普通に動いて過ごしてました(笑)
今はもう臨月で体動かないので特に親と妹に頼ってますが…

  • a.y.a.

    a.y.a.

    コメントありがとうございます。
    もうすぐ下のお子さんお生まれになるのですね(^^)
    やっぱり妊婦を忘れて動いちゃいますよね😅
    最近、時期的なものか息子の自我なのか、ぐずりがひどくわたしもだるいことが多くて、どうやって過ごしていいかと悩んでました。
    実家が近いのでしょっちゅう頼ってますが、これでいいのかと思うこともしばしばあって。
    上の子優先と思いながらも自分優先みたくなっちゃってて、子どもに申し訳なくて😔💦

    • 6月3日
  • あさこ

    あさこ

    上の子相手しながら妊婦さんも疲れますよね(´×ω×`)
    私の所も甘えが凄く出てきたり自我が凄いですが、ワガママ言いたい時期だと思うので、親に頼りながら次の子がミルク飲んで寝ての生活じゃぁ無くなるまでは、せめて上の子のワガママにお付き合いして上げてください(笑)

    • 6月3日
  • a.y.a.

    a.y.a.

    そうですよね😅
    2人育児どうなるのか今から不安ばかりですが、上の子に寂しい想いさせるのも嫌なのでがんばります!

    • 6月3日
deleted user

上の子達、年子ですが
普通に動いちゃってました…
臨月だけ母に頼りましたが
それでも洗濯とか掃除とかは自分でしてました(^_^;)

本当はゆっくりしてたいのに、そうもいかないですよね…

  • a.y.a.

    a.y.a.

    コメントありがとうございます!
    上のお子さんたち年子なんですね(^^)
    臨月だけ頼ったなんて、そこまでお一人で頑張られててすごいです😭
    わたしは最近なんだか息子の甘えやぐずりにイライラしてしまって、意味ないのに怒ってしまうことが多かったので、みなさんどうやって付き合ってるのかなと気になりました😔
    ゆっくりできないのは承知の上でも少し休ませてーと思ってしまうのが本音です😔

    • 6月3日
deleted user

普通に抱っこして買い物とか子ども服見に行ったりしてました(笑)かなり疲れますが運動もかねて(笑)臨月までしてましたよ!

  • a.y.a.

    a.y.a.

    コメントありがとうございます。
    運動も兼ねて、、、
    必要ですね!!
    最近かなりの運動不足を感じながらもイライラしてしまうことが多くて😔💦
    わたしもがんばります。

    • 6月3日
夏の風

もう生まれましたが…。
妊娠中は、午前中はほぼ毎日支援センターに行ってました。
長女もセンター大好きで、行けば機嫌も良かったし帰宅後のお昼寝も楽だったのでそうしてました。
お昼寝から起きたら、1時間~2時間くらいお散歩したり外遊びしてました。
とにかく外へ出るのが好きだったので、外へ出ることが多かったです。

  • a.y.a.

    a.y.a.

    コメントありがとうございます!
    下のお子さんの誕生、おめでとうございます(^^)
    支援センター行くのも手ですね!
    最近行ってなかったのでうちも行ってみようかな、、
    動いてくれるとお昼寝も楽ですよね!
    うちも外遊び大好きなのでわたしも運動兼ねてがんばります。

    • 6月3日
めきゃん 年子mama

長男が1歳3ヶ月の時に次男出産しました。
産む前日まで毎日支援センターや公園義実家(エレベーターなしの4階)に行ってました。

一人目の時には考えられないぐらいの、運動量だったみたいで体重増加も6キロまでに押さえられました(笑)

産まれる前の日検診だったんですが車で行って内診グリグリしてもらって帰る時には陣痛来てたみたいですけど普通に運転して義実家にそのまま行き主人の仕事終わるの待ってから5分間隔になってたので病院に行き四時前に出産しました(笑)

仕事終わりの主人から連絡来て、なんか陣痛来とるみたいやけん義実家に来て~って行って来てもらって運転して自宅に帰り(長男は義母に預けました)洗濯取り込み軽く家事を済ませお風呂に入り病院に行った時には2~3分間隔だった気がします(笑)

義母も義妹も陣痛来てるのに長男抱っこしたり遊んだりしてる私見ながらオロオロしてたみたいです(笑)

ちなみに次男予定日ぴったりに産まれて来ました(笑)

  • a.y.a.

    a.y.a.

    コメントありがとうございます。
    6キロに抑えられたなんて凄すぎます!!!
    わたしなんて既に8キロ、、
    まだまだ増えそうです😔💦
    家のことも上のお子さんのこともちゃんとされてて、しかも2人目のお子さんも安産で素敵すぎます!
    やっぱりいっぱい遊ばせるには支援センター活用するのが良さそうですね!
    最近、自分の体型にもうんざりしてきたので、運動と思いながら上の子と接してあげられるようにがんばります😭💓

    • 6月3日
  • めきゃん 年子mama

    めきゃん 年子mama

    つわりで食の好みが変わったのもあるかもしれないです(笑)

    長男の時は25キロ増えましたよ(笑)
    支援センターなら公園と違って追いかける必要が無いので楽でしたよー!

    • 6月3日
  • a.y.a.

    a.y.a.

    そうなんですね!!
    上の子の時25キロ!!!
    先生もその差にびっくりされたのではないですかね😂
    たしかに、支援センター安全ですもんね(^^)
    わたしも動かないと😅💦

    • 6月3日
  • めきゃん 年子mama

    めきゃん 年子mama

    助産師さんにびっくりされました(笑)
    長男出産時に居た助産師さんに次男の時にお世話になった(市民病院)のですが、たくさんの産婦さん見てるはずなのに「あれ!?めきゃんちゃん!?最近見た気がすると思ったらもう二人目!?やだー!久し振りジャーン!今回体重増えてないね!優秀!!!!」って覚えててくれて褒めてくれました(笑)
    公園より安全なのでよく行ってましたよー!

    運動するだけでお産も軽くなりますよ♪
    次男の出産は楽でした(笑)

    • 6月3日
  • a.y.a.

    a.y.a.

    そうですよね!笑
    覚えててくれる助産師さんいいですね♡

    やっぱり動いてないと体力つかないし、産むときも産んだ後も全然違いますよね!
    今までの生活反省しつつ、月曜からあちこち支援センター行ってみようと思います!
    体重管理今から遅いですけどこれ以上増えすぎないようにがんばります😭💓
    気合の入るコメントありがとうございました!!!!!

    • 6月3日