※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家庭での嘔吐の頻度や対処法について、同じような経験を持つ方の意見を伺いたいです。

家庭で年間どのくらい嘔吐ありますか?
嘔吐恐怖症で娘の嘔吐があるたびに神経質に消毒するのに自分も移った気になって一日中ムカムカします😭
胃腸炎以外にも、咳き込んで戻したりもあると思いますが、子どもが戻しただけでもう精神的に数日ダメになります…
今年に入って娘の嘔吐が3回目なので、またか…と精神的にきています。
みなさんは娘、息子の嘔吐平気ですか?娘の嘔吐物を汚いとは思わないけど、ぜったいうつった!という気持ちが無意識に思い込んでしまいます。
仕事が保育士なので、家庭以外でも嘔吐に出くわす機会が多いのですが、その度に一日、二日、ご飯を食べられなくなります。
みなさんどのくらい嘔吐に出くわすのだろうと疑問に思いました。うちではペットボトルにハイターの希釈液を常備しています。
嘔吐に関して同じような方、どうやりきっていますか?🥲

コメント

はる

1年に1回あるかないかです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもさん大きくなると減ってくるんですかね🥲
    年にあるかないかの頻度になってほしいです😭

    • 6月15日
  • はる

    はる

    保育園のときも年1あるかないかでしたよ!
    2歳で胃腸炎もらって帰った時はその時だけ多かったです。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    うちの子は吐きやすいのかもしれないですね😭

    • 6月15日
ワーママ

恐怖症です😭!!
うちは上の子が喉めちゃくちゃ弱く風邪での後鼻漏でも×(すみません怖くて文字に起こせなくて💦)してしまうのに毎月下の子の風邪もらうのでほんっと毎月3回ずつって感じです😭
しかも先週下の子がその類いの感染症に罹り数日間で6回ほど×、その後上の子に移り基本下痢だったものの喉が弱いが故何故か痰がよく絡むようになり3日間それぞれ一回ずつ×という感じで、、
私も食事できなくなるので先週ほんとずっと食べられなかったです😭
我が家はウィルバスというスプレーを常備しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文字もダメなくらいなのにお返事ありがとうございます😭
    毎月三回はきついですね😰
    咳上げ確定ならまだ私は大丈夫なんですが、お腹の感染症はもう気持ちが参ってしまいますね…
    食事できないのわかります💦
    ウィルバスというのがあるんですね!
    調べてみます!ありがとうございます😭

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ4歳の娘がいますがけぽっと吐いたのが2回くらいで、まだほぼありません💦

いざ大量嘔吐されたら慌てちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭吐きやすい子とあまり吐かない子いますよね🥲

    急に大量されたら焦りますよね💦
    嘔吐だけだったら洗わなきゃ〜とかどう片付けようかってなるだけならいいんですけど、早く消毒しないと移っちゃう!!ていう思考になるから困るんですよね🥲

    • 6月15日
ママリ

娘は年に1〜2回くらいです!
私は腸が強いのかもう何年も嘔吐したことないです🙆‍♀️
小児科で勤務していた時は子供が嘔吐してそれを片付けたりは何度かありました💦
嘔吐の症状がある時はベッドにタオルやペット用のシーツを敷いて対策しまくってます!
近くには洗面器に袋をかぶせた物を用意していつでもそこに吐けるようにしてます。
片付けや嘔吐が広がると感染もしやすくなるので最小限におさまるように対策してます!
嘔吐がおさまって体調がよくなってからも買い物は行く時は袋を持参するように気をつけてます🤦‍♀️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人は数年〜数十年に一回とかですよね!年に一、二回に対して事前に年中対策してたりしますか?嘔吐って急にきますよね?🥲
    まだ子どもが1歳5ヶ月なので、袋持たせたり気持ち悪いと伝えるとかができなくて、だいたい急に嘔吐して処理に時間かかってしまいます😭
    うちもタオルや防水シーツ、袋は必須です😂

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    年中対策はしてないです!
    娘の場合ですが、普段は高熱でも元気も食欲もあるんですが嘔吐症状が出る前は食欲がなくなったり少しの熱でも元気がなくなるのでそうなると胃腸悪そうだなと気づきます😭💦
    咳込んで嘔吐する時は咳が激しくなるので袋とか用意できますが、胃腸炎とかは急に吐くのでびっくりしますよね😣

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    予兆があると準備できますが、急ですよね🥲
    ありがとうございます😭

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

お気持ち痛いほど分かります😭
私も嘔吐物片付けるのも苦手ですが、それ以上に自分が戻すのがなにより怖くて、うつったかも?と心臓バクバクです。自分も気持ち悪い気がしてきたり、夫の消毒が甘い気がしてイライラしたり…これがなくなればもっと生きやすいのになぁと思います😭
うちの子は去年4回ほど嘔吐がありましたが、胃腸炎はそのうち1回だけでした。私もその時うつりましたが下痢だけで済みました…
今年は先月軽い胃腸炎で、上の子も下の子も1回ずつ戻しました。大人にはうつりませんでした。
もう慣れるしかないのでしょうが辛いですよね😭😭😭でも同じような気持ちで頑張ってる方がいると思うと私も少し救われた気持ちです💪これから成長して回数が減ってくれることをお互い祈りましょう🙇🏻‍♀️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなりました💦
    本当にそうなんです!
    保育士なので嘔吐の処理は慣れているものの、
    うつったかもっていうのと、自分が戻すのが無理すぎて心臓バクバクしてムカムカしてきます😰
    自分が見たり近づくのも嫌ですが、旦那とかに任せてきちんと処理できたのか?と不安になるので、結局自分が処理した方が安心ではあるけど、処理したことでうつったかも…と悪循環です🥲
    回数が少なくなることと、慣れることができるように祈りながらお互い頑張りましょう😭ありがとうございます🥲

    • 6月26日