
男性側の数値が良好であれば、人工授精の効果は薄いのでしょうか。私はPCOSで自然妊娠の経験がありますが、今は妊娠が難しい状況です。
男性側の数値が問題なければ
人工授精ほぼ意味ないって本当ですか?
10代の頃からPCOSだけど2度自然妊娠してます(一回は流産)
今回不妊治療することになって
病院で排卵誘発してタイミング法してましたが
半年以上できないので人工授精に切り替えました
人工授精にあたり、初めて旦那側の数値をみたら
100点満点の基準値超える数値で😅
やっぱり妊娠しないのは排卵が定まらない私のせいなんだなーと。
だから人工授精も意味なかったんじゃないかなぁ
先生は何度も自然妊娠してるんだから絶対できるよ
と言ってくれるんですが、できる気がしないです
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
って言われますよね。私も多嚢胞性卵巣でなんやかんや流産4あります。
7mmに卵巣はずっと腫れっぱなしだし人工と自然はほぼ差がないからとステップアップしました。かなり前の話ですが

はじめてのママリ🔰
私もPCOS、旦那は問題なしです。1度自然妊娠しましたが流産。その後3回人工授精しましたが授からなかったです。卵子の質が悪いと言われました。
体外受精にステップアップして1回目の移植で妊娠できました。

しめじ
人工授精はタイミングと確率があまり変わらないと聞いたことがあります。
なので、同じ職場の方は人工授精は、1回だけにして直ぐに体外受精をお願いしてました。
コメント