
理想はのんびり生きたいのに、時間に追われてしまうのはなぜでしょうか。調子が良いと動きたくなる思考について、同じような経験の方はいらっしゃいますか。
理想はゆったりのんびり余裕を持って生きていきたいのに、なぜそうならないのでしょうか?
元気な時は予定を詰め込み、常に時間に追われているような感じでした
悪阻の今は少しでも調子が良いと家の片付けを始め、気持ち悪くなるを繰り返しています
特に早く復帰しないと!など気持ちが焦ってるわけでもないのに、時間があるなら動かないともったいないみたいな思考なのかな?
同じような方いらっしゃいませんか〜?
- ちょろのすけ(妊娠26週目, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なりますよー!看護師してますが
人間いつ死ぬかわからないしとおもうくせがあります

🔰タヌ子とタヌオmama
うん…なんかに追われて生きてます😅もう帰宅後から座ることなく家事スタート少しでも緩めたらなんか二度とエンジンかからない気がして😅
オンオフが苦手なんです😅1度オフにしたらそこからオンまで絶対無理😅
ぜーんぶ終わらせてからやっと寝れるって感じの生活です。
子供産まれる前からそんな感じ💦
-
ちょろのすけ
仲間が…
子どもいるとどうしても追われますよね
体力バリバリあるといいのですが、ないから疲れちゃうんですよね〜- 6月15日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
子供いない頃からそうでした😅更に子供出来て加速したかもwww😅
子供いない頃は50で死ぬ設定で動いていたので色々巻きでって感じでしたね😅今は50で死んだらマズイなーと思いつつ体調管理に務めてます- 6月15日
ちょろのすけ
いつ死ぬかわからない
ほんとですよね
祖母が早くに亡くなったのも影響してるのかもしれません
はじめてのママリ🔰
こどもでもいつ大病になるかわかりません