※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maa
家族・旦那

出産を控えた女性が、上の子の癇癪やストレスで不安を抱えている状況について相談したいと思っています。旦那が不在の中での育児に悩み、実家に頼ることへの申し訳なさも感じています。育児に自信が持てず、心身ともに疲れ果てています。

マタニティブルーなんでしょうか?
出産終えたら落ちつくものでしょうか?
妊娠後期、上の子の癇癪でストレス溜りまくりで
第二子出産が楽しみだったはずが
不安だらけで仕方ないです。
2人の母親が務まる気がしない。。。

最近、ワンオペすることが多くて
赤ちゃん返りと癇癪が多い娘と
今日も一日過ごしていました。
いつもなら土曜日なので旦那も居てくれますが
今日仕事関係で朝から夕方までおらずで
やっぱり今日も癇癪泣きがあり途方にくれてました。

おもちゃで上手く遊べないことから泣き始め、
私も出来るだけ優しい言葉をかけましたが
激しく泣かれ、少量の嘔吐もされ。。。
心配よりもイライラが勝ってしまって
もー!泣かんでもいいじゃん!と
ゲロ踏まないで!あっちに行って!と
言ってしまってさらに泣かれて
ママいらない!と言われてしまいました。

もうそこからは、私まで涙止まらず
身体に力も入らない
休憩中の旦那にテレビ電話で助けを求めたけど
結局、大丈夫?くらいのLINEで夕方まで帰らず。
帰ってきて、荒れた部屋を見て
大変だったね、ワンオペさせてしまって。と
優しい言葉はあったものの
飲み会の幹事なので、また出ていきました。
飲まずに帰るようで車で行ったけど。

娘の癇癪に
旦那が家にいないのが続いてること
自分の不甲斐なさ、出産と育児への不安
もうぐちゃぐちゃです。
身体に力が入りすぎて、頭も痛いし
強烈な肩凝りでまた涙がでます。

まだ臨月じゃないけど、出来るだけ
旦那に家にいてほしいと思うのは
わがままでしょうか?

実家には頼ってばかりで
申し訳なくてワンオペしたけど
やっぱり実家に頼ればよかったのか。
旦那がいない日に
色々どうするか考えることもしんどい。

2人抱えて育児出来る自信がない。。。。

気持ちがぐちゃぐちゃーーーー!

コメント

ラティ

毎日育児お疲れ様です🌱

妊娠中なのもあって、ホルモン的にも情緒不安定になりやすいと思います🥺
実際私もそうで 荒れに荒れまくってました。。

臨月関係なく 旦那さんにそばにいて欲しい。そう思うのは全然わがままじゃないですよ😃
頼れるところは頼る。それでいいと私は思います。

  • maa

    maa

    コメントありがとうございます🥹

    ホルモンのせいもあるんですね!
    娘の癇癪が私のイライラのせいで
    怒りっぽいとしか思えないのに
    優しくしようと思うのに
    すぐ怒り口調になってしまう。。。
    本当に難しいです💦

    やっぱり1人で対応してるのと
    2人で対応してるのとじゃ、全然メンタル的に違いますね🥲
    私も今日は泣きすぎて目がパンパンで
    実家に行けず、帰ってきた旦那も気をつかってくれてます。素直に頼ればよかったです。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

二人目妊婦です。
両実家遠いのでお互い助け合わないといけないのもあり、あまり飲みに行かなくなりました。(誘われなくなったみたいです。。笑)
私なら産婦人科に切迫気味だと言われたなど嘘つきそうです😂仕事はよくても飲み会は嫌ですよね🥹
癇癪したときは無になるようにしてます。すこしでも相手にすると構ってもらえると思うみたいで🥲難しいですが、、、
今日一人で頑張った分、気晴らしに一人で出かける日をもらうのはいかがですか。
実家近いなら帰りまくっていいと思います!羨ましいです☺️お姉ちゃんの精神衛生的にもおばあちゃん効果はあると思うし...
無理せず考えすぎず少しでもゆっくりできる時間ができますように。
自信がないのは同じくです!
男二人なので追いかける体力が不安です。。

  • maa

    maa

    コメントありがとうございます🥹

    そうなんです!仕事は仕方ないけど、飲み会まで快諾できなくて、いつもいい顔出来ないんです。

    切迫ではないのですが、低地胎盤でして帝王切開になるかもしれなくて、それもあと2ヶ月無いかぐらいで。。。
    色々と不安なところもあって、娘の癇癪も悩みでパンクしそうです💦

    実家は幸い近くでして、旦那が夜勤もある人なので日頃から頼っているんですが、今月は本当に多かったので申し訳なくて今日はワンオペしました。でも素直に頼ればよかったです😅

    明日は旦那も休みで一日いるので、全部任せようと思います!美味しいものでも食べてリフレッシュしたいです。

    心穏やかにいたいですね😌🕊️

    • 6月14日
はじめてのママリ🌱

めっちゃわかりますよー!
うちも昨日旦那飲み会(ノンアル)で、うちは里帰り中なので旦那は週末になったら来るのですが、まず自分ばっかり楽しい会に出て、カラオケもして深夜まで楽しんでることに腹が立って1人で泣いてました。今朝もこっちは妊娠後期で寝れないのと、長男もいるので6時ごろから起きてるのに対して、👨🏻‍🦱9時ごろに起きたー!準備したら行くね!と。はぁ!?みたいな。
妊娠中でホルモンの関係もあり余計にイライラしてるかもだけどもう少し労わって欲しい。

上の子の育児➕妊婦 キツすぎますよね💦男も一回経験してみろ!って感じです。

  • maa

    maa

    コメントありがとうございます🥹

    後期になって身体が重く、余計に融通きかなくてなっているのに
    お金出して美味しい食事して、子どもの事を考えなくていい時間があるのが、羨ましくてなんだか許せないです。付き合いだから〜と言われると強くも言えなくて😞

    すっごくわかります!!
    1人目の妊娠とわけが違う!!
    だから、余計に家にいてほしくなります。基本的に上の子を見ててほしい🥲

    • 6月14日
はじめてのママリ🌱

わかります、、、こっちは動きたくても動けないくらいお腹重いのに、旦那は動けるくせに付き合いとか言って出て行くのほんとむかつきます。
こっちは付き合いもクソもなく生活してるのにもーほんとイライラする😒1人目の時はこんなにイライラしなかったけどやっぱ2人目からはこっちも余裕なくなりますよね💦

美味しいものでも買ってこい!って感じですね、、

  • maa

    maa

    コメントありがとうございます🥹

    本当に身体が重くて何するにも億劫になりますよね💦子どものこっちきてー!とかのちょっとした要求ですら、ヒーヒー言っちゃうくらいです😂
    この大変さを飲み会と天秤にかけて、どっちが重要かわかってほしいものです。。。

    産まれてからも不安がつきませんが、今回は産後パパ育休を取ってもらう予定なので、しっかりやってもらおうと思ってます!

    • 6月15日