
子持ちの夫婦が、家事育児の負担や出かける頻度について意見が合わず、ストレスを感じています。お互いの予定をどう調整すれば良いでしょうか。
子持ち夫婦の出かける頻度について
私も旦那も正社員で仕事をしています。
家事育児は7割くらい私です。
私は、家事育児仕事きちんとやってるんだから、遊びも趣味も充実させたいです。
なので、土日家族で出かけたりももちろんしますが、友達とカフェ行くとか飲みに行くとか、お互い好きなことをすればいいとおもっています。その時のワンオペはお互い様かなと。
ですが、出かける予定が明らかに私の方が多くて罪悪感があり、旦那も不機嫌に見えます。
私が、出かけすぎよな、、?とか、もうちょい予定入れてもいいで、とか、日曜子供と遊んどくから寝る?とか聞きますが、全部NOと返してきます。
旦那は3ヶ月に1回くらいしか予定を入れません。私は現状月2くらいでご飯行ったり友達とカフェしたりします。
そのほかに習い事で1時間半ほど家を空ける事が2回ほどあります。
どうすればお互いストレスなく過ごせるのでしょうか、、
- う(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
回数が違いすぎるので旦那さんのペースに少しでも合わせると平和かなと思いました!でも、旦那さんもうさんが一人時間作ってあげると言ってもノーと言うのなら嫌な顔しないでワンオペして欲しいですよね😂(すみません、人の旦那さんに対して💦)

退会ユーザー
罪悪感あるからなおさら不機嫌に見えるはあるかもしんないので、少し回数を減らして家族揃ってる時間を作ってもいいかもとは思います😌
私の場合は月に1〜2回程度夫に任せて出かけますが、皆で食べれるお土産買って帰ったりはします☺️
-
う
家族揃っても、どこいく?行くとこなくない?ってなってダラダラ1日がすぎることも多いのですが、そういう日がもっとほしいんですかね、、?😞
- 6月14日

まま
インドア、アウトドアで差があるところだと思います。
私は基本子供連れて出かけて好きな事してます。
例えば子供の習い事を入れてみるとか美容院系だとキッズスペースあるところにしたりしてます。
夫婦だし子育ては2人でするもんだし気を使わなくて良いって人もいると思うけど、私も気を使うし子供も遊び行きたいだろうなと思って連れて行く予定を入れることがほとんどです。
子供連れて出かけるのもインドアさんには嬉しいかもしれないし、もっと家族時間が欲しいと思ってるのか、子供ももしかしたら家族揃ってる方が良いと思ってるかは分からないので家族に合わせるのも良いかなと思います。

りつき
私はどちらかというと外出たい派ですが、旦那はおうちでだらだらゴロゴロしたい派なので、友人と出掛ける時は基本子供連れて出掛けてます(一緒に出掛ける友人はみんな独身ですが理解のある大切な友達ばかりです)
う様のご主人はもしかしたらう様とゆっくり過ごす時間が欲しいのでは?と思いましたがいかがでしょう?
お子様がいるので難しいかもしれませんが、年に1度でもお二人で有給合わせてお二人でゆっくり出掛ける日を作ったら少しいいかもしれませんね
う
もーーほんとそうなんですよ😭1人時間提案してるのに拒否するのが私からするとまず意味不明なんですが😂
自分から誘うよりかは誘われることが多く、旦那が嫌な顔するから、、と友達の誘いを断るのもなんだか嫌で、、悩ましいです😞