
RSウイルス予防注射の臨床研究が始まり、健康な赤ちゃんには高額で接種が進んでいません。感染による重症化を避けるため、接種を迷っています。意見やアドバイスをいただけますか。
RSウイルス予防注射(ニルセビマブ)
の臨床研究が開始され
2024年11月〜2025年10月産まれの子供
約8500人が参加予定
このワクチンは
産まれつき基礎疾患のある
赤ちゃんには接種が開始されて
いますが健康な赤ちゃんの場合は
保険適応外で高額な金額を
支払う必要があるので
接種があまり行われていない
ただ健康な赤ちゃんでも
RSウイルスに感染すると
重症化してしまう事が多い
この臨床研究はRSウイルスワクチンを
保険適用で接種できる様に
する事が目的だそうです
産まれて1ヶ月の子供がいて
この臨床研究について病院で
説明を受けました
上の子がいるので
感染する確率も高いし
重症化を避けれるならと
打った方のが良いのかなと
思う反面、海外では広く接種
されていて安全性の高い
薬らしいですが
すごく迷っています
費用はもちろん無料です
このワクチンを打たれた方
もしくは同じ立場なら
どうするか意見アドバイス
聞きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わたしは上の子いるなら打った方が良いというか自分なら打ちます!
むしろ自費で打つ小児科医もたくさんいると聞きました

はじめてのママリ🔰
RSは怖いです。
予防接種で防げるなら是非と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
自費で打つ人もいるんですね!!
上の子がいると特に確率も上がるし
重症化を防げるなら
打つ方向で考えたいと思います!- 6月15日

ママリ🔰
自費だと100万円ぐらいですよね!私なら打ちたいですー!安心材料としては
まっさらな治験ではなく、保険適応向けの研究である事
早産児ににはもうすでに保険適応で接種されている事
あたりですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
そのくらい高額と聞きました!
確かな治験ではなく既に
接種されているというのも
安心できますよね
まだ小さいので副反応など
心配はありますが
打つ方向で考えたいと思います!- 6月15日

はじめてのママリ🔰
打ちました!
悩みましたが、打っても副反応なく何の症状もなく経過してます😌
4月生まれなので周りに打ってる人がいるのか不安でしたが、ざっと見ただけめも同じ日に7人ほど打ちに来てましたし、小児科の先生曰く産まれたすぐ産院で打ってる子がほとんどだと言われました😳
うちの産院は打ってなかったので、1ヶ月検診の少し後に小児科で打ちましたが😚
産科、もしくは健診の際に小児科で割と多くの病院で案内してて、ほとんど打ってるみたいです🤗
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
私も迷った結果
重症化した時の事を考えて
先日打ちました
同じく今の所、副反応もなく
経過しています!
同じ日にだけでもそんなに
いるんですね😳
周りにいないので教えてもらえて
良かったです!
ありがとうございます🙇♀️- 6月25日

はじめてのママリ🔰
三重中央医療センターでこの話を聞きました。きっかけは私から妊婦はRSワクチンを打った方がいいのか、と担当医に聞いたところ上記の話をされました。9月出産予定で打とうかまだ悩んでおります。
-
はじめてのママリ🔰
色んな人の話を聞いて打ちました
副反応もなく経過しています!
最近も上の子の風邪がうつって
咳をしていたので
RSもうつる可能性が高いと感じ
今は打って良かったのかと思います!- 7月16日
コメント