※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

1日1回37.5度以上の体温があり、検査を受けるべきか悩んでいます。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

1日一回、37.5度以上になることがあって検査等した方がいいのか悩んでいます。
脇で図測る場所によって体温が違うと思うのですが、2・3回測るようにしているのですが、1日に一回37.5以上になることがあります。
今まであまりそういうことがなくてどうしたらいいかと考えています。
今日で四日目で、検査等するべきか、、?それとも考えすぎなのか、、

同じようなことが起こった方いますか、、?

コメント

すぎか

それは上の子ですか?下の子ですか?
回答になってないのですが、熱測り出すと気になりますよね…
うちも30分まえに測ったら36.8だったのに、次に測ったら37.7だったり…
うちも4日目です。
ちなみにうちは平熱は36.6です。
でも最高38.8まで行き、小学校で溶連菌が流行ってるから検査しました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご返信ありがとうございます!
    下の子になります。
    熱はかり出すと気になりますよね😣
    ネットで見ると癌とか出てきて不安ななりますし、、
    溶連菌も調べて血液検査して白血球が少し高くて、あと少しで治りかけぐらいって言われています、、
    1日1回だから幼稚園に行かせたいけど、微妙でどうしようか悩んでいます、、

    すぎかさんは、1回の微熱で学校へ行かせましたか?
    また微熱は治りましたか?

    • 6月18日
  • すぎか

    すぎか

    うちは高熱になり、7日間微熱から下がらずに今日から入院になりました。でも血液検査も悪くないし、夏風邪をこじらせたかなって…とりあえず入院になって安心です?

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ



    お忙しい中、ご返信ありがとうございます☺️

    すぎかさんも、精神的に辛いですね😣
    お子さんと離れて辛いですが、病院で入院してしっかり見てもらえるのは安心しますよね😭
    無事に元気に退院できますように、、😢♡

    • 6月27日