※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生高学年の息子を持つ母親に、いじめの兆候に気づいたきっかけや、子供が何も話さない場合の対処法について教えてほしいです。

小学生高学年男子のお母さんいらっしゃいますか?

自分の子供が無視されているかもしれないなど、いじめ的な物に気づいたきっかけや、
子供が何も話さない場合の対応など、
どうされてますか?

子供と私の性格が全く違う為、良いアドバイスが出来ません。

このままだとこのまま私は何も分からない所で子供がいじめの末死んでしまったらなど、最悪なことを考えてしまいます。

コメント

deleted user

虐められた経験はないですが
わかりやすいし、顔にでるタイプなので
何かあった?って聞いてます。

娘は隠すタイプですが
顔にモロ落ち込んでるのが
わかるので
こちらも聞けばわんわん泣きます😅

何かあったら
聞いちゃうのが一番ですね。
多少は言うと思います。
子ども同士なので、悪意ある一方的ないじめじゃない限り
うちの子も何かしちゃったのかなとか思います。

私は娘と性格違うので
自分の悪いところは隠そうとする
だから話さない
というパターンが多いので
毎回聞き出すのに時間かかるし
イライラするし
やっぱりやってんじゃんって
爆発します😅
こどもは誰しも怒られたくないし
悪いところは隠したがります🥲

空色のーと

小6息子の母です。
いじめとかはなさそうですが、学校のことはほぼ話さないですね🤔

とはいえ、学校行くのを不自然に嫌がっていないようであれば、大丈夫かなと思って送り出してます!

ママり

6年の息子がいます。

タイムリーな話しですが、
息子が○○(名前)菌〜とクラス・学年の一部に言われていました。

たまたま同じように他の子が言われて居たところ、担任の先生が気づき
緊急でクラスで話し合いをしたところ息子も言われているとわかったそうです。息子は5月頃からと判明しました。

一部の子達から言われていたようですが、仲良い友達も居て放課後遊びに行ったり、普通に登校していたので
家では気づいてあげることができませんでした。

無視されたり、仲間はずれ等のいじめをされていないか、逆にしている側になっていないかの話は定期的にしていましたが、
ないよ!大丈夫!って言葉をそのまま受け取ってしまっていて…
母として失格です。
ずっと苦しんで耐えきれなくて
自⚪︎等していたら…と考えたらゾッとしました。


息子に対しては
今まで悲しい思いを1人でしてきて、
気づいてあげられなかったことを謝りました。
また、悲しい苦しい思いをしたときは
私にちゃんと話すこと。
私には言えそうでなければ、
学校の先生、祖父母等助ける大人が沢山居ることを伝えました。

  • ママり

    ママり

    因みに先生から連絡があった日にも
    さすがに自分から言ってくれるかなと思い何か学校であった?と聞きましたが
    別に、なにもないよ!
    と頑なに言わなかったです。

    結果的には強引になったかもしれませんが….ガッツリしっかり聞き出しました。

    嫌なことをされて我慢、耐えることが偉いわけでも凄いわけでもない。
    もし話したことで更に嫌な思いをさせられるなら私が守るから安心しなさい!と伝えました。

    また今回、ちゃんと先生に言えたことは凄いことだよ!と伝えました。


    今回は息子が標的になってしまいましたが、

    もしかしたら息子も今まで誰かを傷つけてしまったこともあるかもしれない、
    この先、ちょっとしたことでした側になる可能性もあるから
    自分自身の行動は気をつけないといけないことも併せてはなしました!

    教えるって凄く難しいですね…😇


    ただ、自分には味方がちゃんと居る、
    助けてくれる大人が居るをわかってもらえたようです。



    次何かあれば、その時は
    こちらも本気で行くと思います🔥笑
    長文失礼しました。

    • 6月18日