※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

美容室でインナーカラーを入れたいが、ブリーチしない方が良いか悩んでいます。ブリーチなしでは目立たないでしょうか。髪が染まりにくいのが気になります。

今度美容室行った時インナーカラーを入れたいと思ってます!
ママ友でインナーカラーを入れた人がいたのですが、ブリーチして色が落ちたと言っていて、金髪に近い感じになっててあまり好みじゃないなと思ったので、ブリーチしない方がいいのかな?と思いました。

ブリーチしないでインナーカラー入れるとあまり目立たないですか?

ちなみに髪の毛は染まりにくく、一番明るいのにしてもらってもそこまで明るくない感じです💦

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

私がインナーカラーしてますが、やはり発色が良いものを考えるとブリーチは必須ですね。主様の地毛の状態が分からないのでどこまでブリーチせずにカラーが留まるかは、やってみないと分からない部分はありますが、比較的、原色系統の色味を入れると落ちにくさは多少あります。
あとは、色味をキープしたいのであれば、美容室に行く頻度を多くして、カラシャンかカラトリを自宅で使い、髪の毛をしっかりタオルドライし、しっかり乾くまでドライヤーで乾かし自宅ケアを怠らない事ですかね。
あとはブリーチしても色味の明るさを抑えるとブリーチした部分に色味は残りやすいかもです。要は、地毛より2~3トーンだけあげるような色味を選ぶということですね。
ただ、インナーカラーするなら地毛とカラーしてる部分がきちんとくっきり分かれてると、綺麗には見えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい詳しくありがとうございます!!参考になりますー✨
    ブリーチのほうがやっぱり色が綺麗に出るんですね!
    あーりんさんの教えてくれたことを踏まえて美容室で相談してみますー✨

    • 6月13日
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    私は原色の、赤や青やオレンジ紫など入れましたが、赤だけの単色を入れるより、赤に紫を少し混ぜてもらい、色持ちを重視して、ブリーチはダブルブリーチをしてしっかりと地毛の色を抜きカラーを入れたりしているので3ヶ月ほど経っても根元部分は落ちてきてしまうものの。毛先辺りには色味は残ってますよ。インナーカラーなので最悪根元部分の色味が落ちても、上から被ってる髪の毛でカバーできるので。
    あとは方法としては、1度インナーブリーチしてカラーして、次に行く時には伸びたところだけブリーチするリタッチブリーチにすると髪の毛も多少ですが痛みにくくなります。
    美容師さんはプロですから、しっかりとご相談し、希望に最も近い形のデザインになると良いですね🍀*゜

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

ブリーチしないでインナーカラー、してもそこまで色が入らないと思いますよ!

色味を目立たせるなら2回くらいかける必要もでてきます。

ブリーチは美容室に頻繁に行ってへアケアしないと色落ち後のプリンが目立ったり、髪の痛みで汚く見えることもあります

私はストレートやワンカールパーマなど縮毛を頻繁にかけているので、ブリーチはもう出来そうもないため、エクステつけてイヤリングカラーしようかなーっ考えています!