※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
妊娠・出産

40代で2人目出産を考えている方に、皆さんの決断の気持ちを教えていただきたいです。

40代で2人目出産された方😄
迷うことなく踏み切りましたか?💦

今年39歳になります。第1子は体外受精で授かり、胚盤胞2個残っており、なんとなく来年移植がんばろうかなーと
思ってるんですが、目先の1歳児の世話➕フルタイム➕平日ワンオペがいっぱいいっぱいすぎて、全くできる気がしません!!😅ここにつわりなんて想像しただけでしんどいです🤣💦
時間は待ってくれないし、兄弟が欲しいかなあなんて考えたりするんですが(もちろん授かりものですが)、皆さんどういう気持ちで踏み切られたのかなぁときになります😂

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ出産してないので参考にならないと思いますが💦
私も体外受精で1人目38歳で出産しました!胚盤胞が4つ残っていたので今40歳で4回目の移植で妊娠しました!
悪阻なかなかでしたし切迫などもあります💦
年齢があったのでもう一人欲しい気持ちが強く迷いなく治療しました!

あの時しておけばと後悔したくなくて🥺

  • ゆうママ

    ゆうママ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり2人目でもつわりはきついですよね…💦1人目の世話をしながらできる気がしなくて、なかなか気持ちが踏み切れないですが、後悔もいやですもんね・・・時間が限られてる分、悩みます🤦‍♀️

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は胚盤胞がなかったらきっと挑戦してなかったかなーと、、
    スムーズにできたわけでもないですしなかなか時間もかかりました💦
    きっとなんとかなるのかなーと思っています!
    45、50歳で妊活は無理だと思いますし
    ご夫婦でしっかり話し合って良い結果が出ると良いなと思います☺️
    今上の子すごーく可愛いですし お腹の赤ちゃんも大切にしてくれています✨
    お腹の赤ちゃんも小さいですがエコーで元気に動いていて
    本当に可愛いです✨

    • 6月15日
しお☘

一人目を自然妊娠で39歳、二人目を体外受精で42歳で産みました。
子供が大きくなり、自分たちが歳をとったときに相談相手になるように、兄弟がいたほうがいいのではないかと思って子供は2人は欲しくて頑張りました。
帝王切開だったので、子供が1歳になってから妊活始めましたが、なかなかできず不妊治療しましたがそこからさらに時間がかかり、3歳差になりました。

なので、二人目欲しいなら早めに妊活したほうがいいです。

今現在、体力はないですが、一人目の経験が行きておりそこまで大変だなーと思わなくなりました。
また、二人目のほうが手の抜き方がわかることもあり、少し泣いてても何で泣いているか分かるので放っておけるようになったりと心の余裕も出来ました。
※うんちしたときとかお腹空いたとか。眠いとか。

仕事に関しては復帰して成果が求められる立場だったりしますが、頑張り方がなんとなく分かっているのでそれも苦にはなっていません。

若い時には大変かもと思っていましたが、40代だからこそ、頑張らないうまく力を抜いた育児ができているのかなと思っています😆

  • ゆうママ

    ゆうママ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    たしかに兄弟がいた方が・・・と思うこともありますね💦高齢出産だからこそ、介護問題なども早いですしね😂2人目のほうが育児楽だよって聞くことありますが、
    やはりそうなんですね。そう思うと少し気が楽になりました✨

    • 6月15日
  • しお☘

    しお☘

    上の子が3歳近くになると自分のことを自分でやれるようにもなってきます。
    段々と親が話していることも分かってきます。
    つわりで大変なときや臨月で辛いときなど上の子はママのことを労ってくれていました。
    なので思ったよりは妊娠中は辛くなかったです。
    正直、3歳の娘を身重で遊びに連れて行くのは辛かったですが、夏場の砂場とか無理なことはせず😅お金払って遊び場連れて行ったり、できることで対応して乗り切りました。
    実質4学年差ですが、下の子を可愛がってくれるし、上の子はオムツ卒業してくれたし
    ちょうどいい年齢差になりました。
    高齢だから不安になるかもしれないとか体力がとか悲観せずに、まずは産みたいなと思うのであればチャレンジしてみようでいいんじゃないかなと思いますよ😆
    ※うちも保険適用があったので43歳までの期限付き妊活でしたし。

    • 6月16日