
生後2ヶ月の娘が母乳の量が少なく、ミルクも飲まないことについて悩んでいます。授乳は3〜4時間おきで、量は毎回70〜90ml程度です。機嫌良く起きている時や泣いている時でも飲まないことが多いですが、おしっこは出ており、うんちも3回ほど出ています。飲む量が少なくても足りている可能性はあるのでしょうか。
母乳飲んでる量が少なめなのにミルクも飲まず
時間が経っても欲しがることもあまりしない
生後2ヶ月の娘について
完母でやっていましたが、私が胃腸炎になったりコロナになったりで、あまり量が出なくなってしまいました。
娘はあまり5時間とか間隔が空いてもお腹が空いたと
泣かないので3時間から4時間おきくらいで授乳
していました。
どれくらい飲めているのか気になったため
スケールレンタルしてみると平均
右20〜30 左50〜60前後くらいで
両方で70〜90しか毎度飲んでいません。
毎度起こしても5分くらい経つといつも寝てしまい
うとうと状態で吸っています。
ミルクを足そうと作っても、寝て飲めず。
起こして飲まそうとしたらオエってなったりして
ミルク飲めません。
機嫌良く起きてる時に飲まそうとしてもオエって
なります。泣いてる時にお腹空いてるのかと思っても
抱っこしたら寝ちゃったりして。
飲む量少ないけど足りてるなんてことあるんでしょうか?
おしっこはでていて、うんちも大量ではないですが
3回くらい出ています。
だいたい7回から8回の授乳をしています。
- ユニコーン(生後3ヶ月, 2歳9ヶ月)

真鞠
おしっこがでていて、体重が増えてたら大丈夫ですよ😊

まりり🔰
以前の質問にすいません、私の娘が全く同じタイプなのですが
その後どうですか?
-
ユニコーン
飲まないと心配ですよね🫠
今も変わらず少食です。母乳拒否される時も増え、毎度飲み残し搾乳するのもしんどいので、ミルクに移行してるところです!でも、食に興味がないのか哺乳瓶でもそんなに飲みません😅上の子もそんな感じだったので、おしっこうんちでてたらもういいかと割り切ってます😌- 7月21日
-
まりり🔰
なるほど!そうなんですね、、
うちの子も母乳拒否&哺乳瓶拒否で母乳の方がまだ飲むかな〜程度なので母乳でやってますが1回あたり60〜100mlくらいしか飲まず(スケールで測ってます)頻回にしようとしても口を開けないので、1日7回くらいの授乳なので体重が停滞してきてまして😭
割り切って考えるのも大事ですよね💦
心配ですがお互い無理しないようにしましょうね!- 7月21日
-
ユニコーン
母乳の方がまだ飲んでくれてるんですね🥹わかります、、頻回にしたくても口開けないからできないですよね😅私もスケール借りてやってたんですけど数値化するとより飲めてない!って自分の場合不安になってしまったりして。授乳回数減って母乳減っていくんじゃないかとか乳頭混乱でどっちもいつまでも飲めないみたいなのになるの怖いのもあって母乳やめちゃいました😂哺乳瓶でも起きてる時は40ml〜70mlとかしか飲まなかったりでうとうとしてる時に哺乳瓶突っ込むとまだ飲める時が多いので、それで最近は量稼いでます🧐
生後2ヶ月で酷い時は1日トータル350〜400mlとかの時もありました。最近は若干増えて600ml前後って感じです。体重も停滞気味ですが、減ってるわけではないので、飲みたくない時期もしくは少食タイプの子だ最近は開き直りました😂
本当ですね!お互い無理せずに頑張りましょう☺️- 7月21日
コメント