※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みくみくママ
子育て・グッズ

幼稚園の駐車場で話してるお母さん達が登園時間に遅れる問題。幼稚園に報告すべきか、友達になるべきか悩んでいる。

幼稚園に入って2ヶ月位経ちますが、毎日朝送りに行くと幼稚園の駐車場で話してるお母さん達がいます。登園時間は他と同じだと思いますが8時半〜9時なのですが8時半過ぎは満車状態で帰ってく車を待ってる人がいるのに、そのお母さん達はずーっと話してます。幼稚園の規約にも子どもの送迎時には立ち話などせず速やかに帰って下さいと書いてあるのですが、このお母さん達はおかまいなし。同じ年少の親みたいなのですがクラスが違うので誰なのかわかりません。
こういうのって幼稚園に言った方がいいんですかね?あとこういうお母さんと友達になりたいと思いますか?常識ない人とは関わりたくないと思ってますが変ですか?

コメント

ゆいはは

待ってる人がいるのに話し続けてるのは常識ないですね
誰かわからなくても、立ち話してる人がいて困ると幼稚園側に言っていいと思います

  • みくみくママ

    みくみくママ

    そうですよね。たまにならまだしも、毎日は他の停められない人がかわいそうだなって思います。
    一応名札でどこのクラスかはわかるんですけどね。また見かけたら言ってみます。

    • 6月2日
  • ゆいはは

    ゆいはは

    先生が全体的にお知らせして警告してくれると思いますよ

    • 6月2日
  • みくみくママ

    みくみくママ

    わかりました。それで改善されるといいんですけどね

    • 6月2日