
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは発達障害でASDありの意味で
育てにくい面はあったかな。と思っています。
私が親として決めてることは
私がNO!と決めたことは
絶対NO!守らせる
絶対譲らない。泣いても叫んでも譲らない。
です。
それは、本人にずーーーっと伝えてきたので
6歳になって、ママは折れないんだな。とやっと学んできてくれてます😂笑
そのほかは、好きなようにさせて
危ないことと、迷惑かけてしまうことなど以外
普段通り接しています。
反発とか、癇癪とか、
なにかしらのこだわりがあって
それがこっちは分からないから
余計にイライラしちゃったりします…
やりたいこと、言葉に変えられるようになる、相手の立場になって話せるようになれる
大人になってほしいから
今の時点で反発とかあるなら
逆にチャンス!って考えてます
大人になったり、高校生になってからじゃ力で勝てないから
今の小さいうちに、たくさん練習して
本人に苦しい思いさせても、
言語化できる、自分の気持ちに気付ける大人になれるように
毎日戦争です…
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません。
色々考えて理性的に子育てされてるんですね。私も貴方のように、色々考えて子育てをしているつもりではあるんですが、どうしてもいう事を聞いてくれないと、感情的になってしまって。もっと理性的に頑張らないとダメだなと思いました。
コメントありがとうございます。