※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

中絶後の後悔や辛さ、精神的な苦痛について相談したい女性がいます。特に妊婦を見ることが辛く、上の子たちとの関係にも影響が出ています。同じ経験を持つ方に、どのように乗り越えているのかを知りたいです。

3人目を中絶してしまいました。
その時はよく考えて、後悔することも分かった上で、金銭面、キャパ面、自分の精神疾患、つわりのひどさ、残りの2人のこと色々たくさん考えて中絶しました。
しかし少し落ち着いた今、妊婦さんを見るのがとても辛く、なんてことをしてしまったんだ、せっかく来てくれた命なのに、私は人殺しだと自分を責めて、毎日後悔ばかりしています。
自分が悪いのは承知しております。
ですので、一生背負っていかなければいけないことも分かっているのですが、まだ切り替えもできず、どうしておろしてしまったのかと辛いです。
母親ならなんとしてでも産むべきだったのではないか、、
何を犠牲にしても産むべきだったのではないか、、

特に同じ時期くらいの妊婦さんを見るのがしんどく、気持ちが落ちてしまいます。

旦那には自分のことしか考えてない、自分の希望のことしか考えてない、何を犠牲にしてもって上の子たちはどうでもいいってことかと言われてしまいました。

私が自分を犠牲にして頑張る覚悟があれば、、、
不安で不安でしょうがなくならなければ、、、
精神疾患がなければ、、、
なんとかなるさって思える性格であれば、、、

何をしてても楽しんでいいのか?美味しいもの食べていいのか?自分の子を殺したのに?と思ってしまい、辛いです。

たまたまなのか周りでは妊娠ラッシュや、街中でも妊婦に目が行き、自分のせいですが、辛くてしょうがないです。

上2人を育てていかないといけないのに、毎日頭にあるのは、おろした子のことで、あーここにもう1人いたのかなとか3人で遊んでたのかなとか思ってしまいます。

同じような経験ある方、、、
どうやって生きてますか、、、
おろしたこと、つわりを頑張れなかったこと、不安になりすぎたこと、考えすぎてしまったこと、自分が弱い人間すぎてその責任に耐えられずにいます。決めたんだから責任もってというのは分かっているのですか、心がついていかず、、

おろしたのに楽しく生活していいのか、、
上の子たちと穏やかに過ごすために色々考えて、この決断をしたのに、結局わたしが病んでしまい、旦那とも不仲になってます。

同じような経験ある方どのように頑張って生きてますか?😭

コメント

deleted user

旦那さんにも責任がありますし、ママリさんばかり責める必要ないですよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今回は旦那よりわたしの方が悪くて、自分をとにかく責めてしまいます、、

    • 6月11日
じゃじゃまま

私は独身時代にその経験があります。
状況も立場も違うのですが。。🥹

ママさんはたくさん悩んで悩み抜いてこの選択をしました。
その選択は誰かがとやかく言えるものではないです🥹
今あるものを守るための決断でした。
それは結果赤ちゃんのことも守ったことになると思います。
ここで無理して産んでいたら?もしかしたらより苦しい状況になっていたかも?産んだことを後悔する事になっているかも?いや、楽しく過ごせていたかも?
タラレバなので、誰にも分かりませんが、大事なのは「今」です🥹

赤ちゃんは必ずしも産まれてくるために来てくれるわけではないのかな、と悲しいですが自分の経験や色んな人の話を聞いてそう感じるようになりました。。
生死をかけて大事なことを教えてくれるために来てくれるのかな、と🥹

来てくれたことに「意味」を持たせてあげれるのはママさんだけです。
この子が来てくれた意味を、後悔や罪悪感だけにせず、来てくれたからこそなにかに気づける、この子のおかげで、ときっとそんな風にも捉えられるかな、と🥹

私もあの時の子を忘れたことはありません。
あの子が来てくれたから、今の私がある、子どもたちもいる。。
当時はめちゃくちゃ落ち込んで自分を責めとことん落ちましたが、とても大事なことに気づけました。
あの子に感謝しています🥹

今すぐは無理かもしれませんが、来てくれた意味を見つけて行って欲しいです。
そして今あるものを大事にして欲しいと思いました🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大事なのは「今」、、、その通りですね

    来てくれたことに意味を持たせてあげるですか、、、
    なるほど、、、
    そんなふうにいつかは思えるでしょうか、、、
    おろした当初はそういうふうに思ったりもしましたが、少し経ってきて、後悔、罪悪感が強くなってきてしまって😭

    ありがとうございます😭
    文章読んで救われた気持ちになりました、、、

    • 6月11日
いぬず

旦那さんはもう少し寄り添って欲しいですね。。。

正しい正しくないは誰が決めるものでもないですし、お二人が相談した結果であればそれが正解だと思います。

経済的に家庭が苦しくなったら本末転倒ですし。
ご本人の心が乗り越えられるように、供養などしてみるのもいいんじゃないでしょうか。

前に本で読んだのですが、真偽は分かりませんが、赤ちゃんの魂が体に入るタイミングは産声を上げた時なんだそうです。胎児の間はあくまで体だけ、だからそこまで悔やまなくていいよ、と。

悩みすぎず目の前にいるご家族と仲良く過ごしていってください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう話せないくらい寄り添ってくれません。いつまで切り替えできないんだと、、

    経済的に不安でしたが貯金も結構あったのでいけたのでは?と今さら思ってしまい、、、
    供養はすでにして、今後もする予定ですが、それでも辛くて😭

    その本読んでみたいです、、、

    • 6月11日
  • いぬず

    いぬず

    それはひどいですね😞そんな簡単に切り替えできるわけないじゃないですかね。

    供養されたんですね、、きっといつか落ち着ける日が来ると思います。経済的にはやっぱり2人と3人とでは違うと思うので、その時の判断がきっと正しかったんだと思いますよ。

    強制除霊師・斎 水子霊の呪縛 (ぶんか社コミックス)
    ↑これです、よかったら読んでみてください!(もう亡くなっていますが実在の方のお話です)

    • 6月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうすぐ2ヶ月ですが、大人なんだから切り替えなよと言われますが、まだできません、、
    旦那には自分のことしか考えてない、自己中、切り替えできないなど言われ、切り替えできない自分が悪いんだと思ってしまいます、、、

    いつか落ち着ける日がきますかね、、、
    今は2人だから3人いけたかも?とかいい方に考えちゃうんですかね

    漫画読んだことあります!!!
    検索してみます!!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

辛い気持ち痛いほどわかります。
私も四年半前に同じ経験をしました。その時は一つ一つのことを天秤にかけながら、産めるかも、いや自分には無理だと、結局さよならしてしまいました。

さよならした後の気持ちは主さんと全く同じです。脅かすわけではありませんが、その後少し精神を病んでしまい、カウンセリングに行ったりもしました。今いる子供達の世話もできない、いつも暗いトンネルの中にいる感じがして、自分は自分で死を選ぶのではないかと自分が怖くなったりしました。楽しいって思うことも罪悪感で、毎日暗い顔をしていたと思います。
でも、自分では気付かないうちに少しずつ前に進んだと思います。一年が経ち二年が経ち、、今では楽しいって思うことや、幸せだなって感じることもできます。もちろん、後悔の気持ちはありますし、子供達の寝顔を見ながら、もう1人いたらどんな感じになっていたのだろうとは思います。あの子はお空で楽しく暮らしているだろうかとか考えたり。

今はまだ2ヶ月しか経ってないので、色々な感情が押し寄せてきて頭もパニック状態と思います。分刻みで気持ちも揺れ動くと思います。
でも、自分では気が付かないうちに前に進んでいるので大丈夫です。
どうしようもなく辛い時は、ここで気持ちを吐き出したり、カウンセリングに行くのも良いと思います。気持ちを吐き出すと、今自分が辛いと思っていることも少しずつ整理されますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなってしまいすみません
    コメントありがとうございます!

    わたしも現在病気が悪化してしまい、病んでしまっています😭カウンセリングも検討してます、、、

    楽しいって思うことが罪悪感って同じです😭

    現在は楽しい、幸せって感じられてるのですね、、わたしもそうなりますかね💦💦

    少しでも前に進んでますかね、、
    時間が止まってる感じがしてしまい、、、

    こんなにこんなに辛いなら何を犠牲にしてと産むべきだったのかなと思ってしまいます😭

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ2ヶ月ですが、旦那にはまだ気持ちの切り替えできてないのかと言われます、、
    ずーっと考えてしまう、切り替えできない私がおかしいのでしょうか、、

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ2ヶ月ですから、暗闇の真っ最中だと思います。時薬がありますから、焦らず自分の気持ちを整理して進んでいって下さい。私も当時は悩み相談でそう言われ、そう思えず自分はずっと暗闇に居続けるのだと思っていました。

    今でももちろん沢山あの子を想うし、悲しくなったりします。ですが3年すぎたあたりから、どうしようもないくらい悲しくなることも無くなりました。思い出して涙することも減りました。

    ちなみにカウンセリングではトラウマ療法のemdr をしてもらっていました。効いたかどうかは不明ですが、世界的に認められてる療法です。

    私も夫と不仲になりましたよ。離婚しようかと何回か本気で思いました。毎日暗い顔して居られると家にも帰りたくないと言われたし、決めたことを今更後悔だのあーだの騒いで耐えられないとも言われました。
    逆にたった2ヶ月で切り替えできる人っているのでしょうか、、。妊娠出産をするのは女性ですし、命をお腹に感じるのも女性です。なので男の人にはわからないのでしょうね、、。

    何を犠牲にしても産むべきだった、と私も思いました。気持ちとてもわかります。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます、、
    時薬はありますよね、、
    旦那にはまだ切り替えできてないのかと言われますが、わたしにはまだできません、、ゆっくり進んでいきたいと思います、、

    わたしも今はずっとこの罪悪感、後悔、自責を一緒毎日いつ何時も思うのかと思うと自分が悪いのですが、この先が辛すぎて、、

    そうなのですね、、
    ちなみに妊婦さん見たり、3人目いる方みると辛くなったりはしませんか??
    このタイミングで周りが何人も妊婦で同じ学年だったのかとか赤ちゃんというより妊婦さんを見るのがわたしは辛いみたいで、、
    意識してみると街を歩いていても妊婦ばかり目に行ってしまい、なんなら探してしまい、かなり辛いです😭

    トラウマ療法なるものがあるのですね、、知らなかったです、、

    やはり旦那と不仲になりますよね
    うちもです
    同じです。決めたことを今さら後悔だの辛いやっぱり産めばよかったなどなどいつまで言ってるんだ、ふざけるなと、、
    わからないのでしょうね、、お腹のにいたんだと思うと本当に本当に辛いです。

    今でも何を犠牲にしても産めばよかったと思いますか?😭
    こんなこと聞いてすみません💦💦

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今は妊婦さんをみても、3人目をみてもそこまで反応しなくなりましたが、当時は見たくないのに私もわざわざ探してましたよ💦マタニティマークや、ゆったりしたワンピを着た人にも反応していました。幸せそうな妊婦さんを見ると何故か嫉妬心もわきました。
    ママリ投稿でも色々と大変なのに産んでいる方を見ると、自分は人間失格のような感じかして落ち込みます。

    何を犠牲にしても産めばよかったって今でも思いますよ。過去に戻れるならやり直したいと今でも思います。
    でも本当に時薬はありますので、時間が経つにつれて悲しみも小さくなりますから安心して下さい。
    スピリチュアルな本とか思想の本やネット記事も読ましたが、当時はそれすらも自分を正当化したいだけだと罪悪感を抱いて居ました。結局は時薬が効きました。
    でも人によってはスピリチュアルで慰められる方もいますし、トラウマ療法で克服する方もいると思うので、どうしても辛かったら色々試してみたらいいかと思います。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうですよね、、
    同じです😭一生そうなのかなと辛くて、、
    分かります、、ママリ投稿で生活カツカツなのに3人目産んでる方や借金まである方など見ると、なんでわたしはそこまでの覚悟がなかったのかと人間失格と思います、、

    そうですよね、、
    わたしも今は何を犠牲にしてもって思います、、でもそれってわたしの気持ちだけのことしか考えてないなとも思って、、今いる子どもたちのこと考えてないなって、、思うんですけど、また3人目いたのになと思ってしまいます、、堂々巡り、、、

    今日公園で3人を1人で連れてるママがいて、大変そうだけど、やってるんだよな、、やろうと思えばできたよなとか本当に辛いです、、

    今、精神の薬飲んでるからか前より前向きになれて、産んでもなんとかなったんじゃないかって今さら思ってしまって、、

    本当に辛いのでできることは試したいと思います、、、

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。
今まさに3人目の中絶手術をしてきて、今病院のベッドで休んでいます。

元々3人目は考えておらず、色々なことを考えての総合的な判断でした。

中絶を決めた時は即決でしたが、それでもいざ中絶すると、本当にこれで良かったのかと考えてしまい、ママリさんの投稿を見ながら泣いてしまいました。

私にも2人の子がいます。私がこんなこと言って良いかわかりませんが、どうか今いるお子さんのためにも、今のご家族と幸せな時間を過ごしてください🍀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな中コメントありがとうございます
    お体大丈夫でしょうか、、

    わたしは即決できず、ずっと考えていて、あのときははっきり産みたいって言えなくて、、色々不安になってしまい、残りの子たち含めてしっかり育ててあげられるのか、どうしても不安でしょうがなくて、、
    それにつわりがかなりキツくて、、
    期限もあり、あんまりゆっくりは考えられなくて、その間につわりがしんどくなってしまった感じです

    母親ならつわり我慢するべき、自分を犠牲にしてでもなんで産まなかったのかと今は後悔がすごいです、、

    ありがとうございます
    そうしたいのに、そうするために諦めた命なのに、わたし自身が病んでしまい、、、

    ママリさんは大丈夫ですか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛い気持ちの中、お返事ありがとうございました。

    産みたい気持ちもあり、悩んだ末での中絶だったなら、引きずってしまうのも無理ないと思います😣

    私の場合は、切迫早産体質で出産前に長期間安静が必要になること、2人の育児ですでにいっぱいいっぱいなので、もう1人育てるのはどう考えてもキャパオーバーなこと、高齢出産になるので、子供が大きくなるまで自分が健康でいられるかの不安、もし障害を持って産まれてしまったら、自分達が死んだ後に今いる子供達にも負担がかかることなどが中絶を即決した理由です。

    今は家事育児に会社勤めもしているので、色々なことに追われて中絶してしまった子のことを考える余裕がありませんが、まだ供養もできていないので、落ち着いたらお寺で水子供養をしたいと思っています。

    ママリさんも早く心の傷が癒えますように🙏

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その時は不安やつわりの辛さから、自信もって産みたいっていえなくて😭こんなに辛いなら何を犠牲にしても産むべきだったのではと思ってしまいます😭

    そうだったのですね
    そこまで考えられていてすごいです
    考えずに産む方もなかにはいますよね
    わたしも考えすぎてしまって、本当何も考えずに産めばよかったのかなとか、、
    うちはわたしに精神疾患があって、両親義理の両親も遠方、旦那が激務でワンオペで2人でいっぱいいっぱい、つわりがかなりしんどく、、、
    金銭面もわたしが無資格専業主婦、旦那も将来的に年収下がる可能性があり、どうしても不安になってしまい、、、
    難しい理由ばかり並べて、頑張ろうとしなかったなと、、
    頑張れたところもあったかも?
    たらればばかり考えしまいます

    ありがとうございます、、
    毎日妊婦さん赤ちゃんに会うので中々辛いです😭

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も産めない理由をたくさん書きましたが、旦那が家事育児に協力的で母も近くに住んでおり協力を頼めるので、その気になれば産めたと思います。
    それなのに、産む場合のリスクやデメリットばかりを考えて中絶した自分を正当化しています。

    ママリさんは近くに頼る人がいない中、ワンオペで2人の育児をされていてとても大変だと思います。今でも十分頑張っていらっしゃるのではないでしょうか?

    もし産む決断をしていたら、体調不良が悪化して2人の育児もままならなくなり、もっと後悔していた可能性もあるのではないでしょうか?

    ママリさんの年齢にもよりますが、2人のお子さんの手がかからなくなった頃に、もう一度3人目のお子さんを授かることを検討してはいかがでしょうか?今は、中絶してしまった子にまたいつかお腹の中に帰ってきてね、という気持ちでいると、少し気持ちが楽にならないかな?と思いました。

    長々とすみません🙏

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じです、わたしも自分の決断を正当化してます。今でも正当化する理由を探してます。

    正直今もかなり手一杯で大変です。
    その可能性はありますよね、、精神疾患もあるので、他の人よりノイローゼなどなりやすいのかなって

    私は今年35歳、旦那40歳なので、もうきついかなって感じですよね、、
    ちなみに下は1歳半です。
    旦那はもうないって感じですが、確かにそう思うと心が少しばかり楽になりますが、1人で心の中で想うのはありでしょうか、、
    お金の不安もあるので、例えば数年後わたしも働いてまたその時にどう思うか、やっぱり3人目は難しいねと思うか、3人目どうしてもほしと伝えてるみるか、、でもわたしにそんな資格はもうないとも思います😭
    でも心の中で想うだけならありですかね😭

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1歳半は大変ですよね💦うちも下の子もうすぐ2歳ですが、イヤイヤ期で大変です😅
    でも可愛いですよね🩷

    35歳なら、また数年後に3人目考えてみても良いんじゃないでしょうか?旦那さんの気持ちもその時には変わってるかもしれないですし。

    その時にやっぱり欲しいと思うなら、今回はそのタイミングじゃなかったということだし、やっぱり無理と思うなら、今回の判断は正しかったということです。

    私が言う資格ありませんが、もう決断してしまったことは正当化するしかないのではないでしょうか。あの時産めないと思ったのだから、それが正解なんだと思います。

    私はもう40歳なので、今回中絶してしまった子のことはしっかり供養して、二度とこのようなことがないように避妊を徹底し、今いる2人の子供にできるだけの愛情を注いでいきたいと思います。

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    イヤイヤ期大変ですよね、うちも少しあります💦
    可愛いです!2人を可愛く思えば思うほど3人目の子も可愛かったんだろうなって😭

    旦那さんの気持ちは変わらない気がします😭
    しかも数年後ですと障害の確率が高くなりますよね、、そう思うと今回が最後だったのかなって😭

    でもやっぱり私にまた望む資格はありません😭

    そう思えてママリさんはすごいです😭わたしもそう思わないといけないのに、後悔ばかりしてしまいます。自分を犠牲にしても産むべきだったと、、楽しいことをしてても考えてしまいます😭

    ママリさんは3人連れてる方みたり、妊婦さんみたり、赤ちゃん見たりで辛くなったりしませんか?
    わたしはどれかしらには毎日会うので辛くて辛くて、しょうがないです

    自業自得ですが、、

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は中絶した日は産婦人科で新生児抱いてるお母さんや妊婦さんを見て辛い気持ちになりましたが、もう大丈夫になりました。

    自分を犠牲にしても産むべきだったと思えるママリさんが凄いと思います。私は今考えても、やはり産む決断はできないです。

    数年後だと障害が…という点については、今は遺伝子の出生前診断(NIPT)で全てではありませんが色々分かるようになったので、もし数年後にまた望む気持ちが出てきたらやってみると良いかもしれません。私も下の子38歳で産みましたが、検査して陰性で、今のところ問題なしです。

    早く気持ちが楽になりますように🙏あまりご自分を責めないで下さいね🍀

    • 6月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう大丈夫なのですね、、わたしもそうなれるのかな、、

    なんというか、、楽しいことしてても、おろしたこと考えてしまって、楽しめなくて、、楽しんでいいのか!?って、、

    ありがとうございます
    自業自得なんですが、辛いですね
    特に妊婦さん、赤ちゃん見ると辛くて、大丈夫になる日が来るのか、、一生このままかもと不安でしょうがないです、、

    • 6月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちょうど幼稚園のプレに下の子を連れて行ってるのですが、妊婦さんがいて、予定日も近そうで、見てるのが本当に辛くて、毎回プレの後は病んでしまいます、、、

    自業自得ですが、辛すぎて辛すぎて、、、
    今いる子どもたちの子育て頑張りたいし、下の子の可愛い時期もあっという間に終わっちゃうから可愛がりたい記憶に残したいのに、気持ちが病んでしまい、、、

    わたしの人生って、、、とか思ってしまって、、、
    結局自分のことばかりで、子どもたちのこと全然考えてあげられてません、、

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    妊婦さんをよく見る環境だと辛いかもしれませんね。
    気持ちが落ち着くまでは、幼稚園のプレもお休みしても良いのではないでしょうか?

    私の場合は外で仕事をしているので、職場では結婚しないでバリバリ仕事してる(当然子供もいない)40代女性もたくさんいるし、他に考えることがたくさんあるので、自然と中絶したことを考えずにいられるのだと思います。

    ママリさんのコメントを見ていると、やっぱり3人目の子供を諦めきれていないように思います。すぐに再チャレンジはできないかもしれませんが、いつか下ろしてしまった子がまたお腹に帰ってこれるように、それを目標に頑張ってみてはいかがでしょうか?

    例えば、体調が悪くなっても家事をこなせるように手抜き家事スキルを向上させたり、家計の足しになるような内職を始めてみたり。

    ママリさんが前向きに頑張っている姿を見たら、旦那さんの気持ちも変わるかもしれないし、そうでなくても、避妊も100%じゃないので、もしかしたらまた授かるかもしれないですよ🍀

    • 6月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえ、コメントありがとうございます😭

    プレをお休みすることも考えたのですが、自分の気持ちが辛いからと下の子の楽しみ経験の機会を奪いたくないなと思い、頑張って行ってます。しかし、行った後は心がかなり乱れて本当に辛く、、

    仕事をしているとたくさん考えることありますよね、、、わたしは今働いてもないし、きっと暇だから考えてしまうんですよね、、、
    そうなのですね、、考えるから辛いんですよね、、、

    やはりコメントを見てもそう感じますかね、、、
    考える時間を少なくするためにも資格の勉強でもしてみようかなと今少し思っています、、
    ただ、わたしが精神疾患がありまして、、、やはり3人目はもう難しいなと思います😭

    こんな最低な自分が少しでもまた3人目を、、、と望むこと自体許されないと思っていて、、かと言ってほんの少し期待してる自分もいて、、、最低です😭

    でもやはりあの時は妊娠継続が色々な意味で難しかったと思うしかないですよね、、
    金銭面やキャパ面、自分の精神面など、、、

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分が辛くなってもお子さんの為にプレに参加されていて、十分お子さんのこと考えてる素敵なママだと思いますよ☺️

    資格の勉強も良いと思います✨ママリさんに合うものが見つかると良いですね!

    色々考えて悩んだ末での決断だったのだから、その決断は正しかったと思って前に進みましょう🍀

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんとかプレに行ってますが、あまりプレに集中できず、楽しみのはずなのに妊婦さんのことばかり気になってしまって、楽しめないです、、
    それに行った後はかなり気持ちが落ち込みます😭
    自分のことしか考えられてません😭

    色々考えて悩んでの決断でしたが、例えば義理の両親に話してつわり時期だけでも面倒見てもらえたかも、、とかお金も援助してもらえたかもとかはたらればですよね、、
    話してないので実際は分からないですし、、
    なんかそんなことばかり考えて前に進めません、、

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

私も3人目中絶した事あります。
その時はいっぱい考えたつもりでした。
産んでしまったら逆に
お互い不幸になってしまう。
産まなきゃよかったと思うくらいならと
中絶を選択しましたが
一生の後悔となりました。
何してても辛かったです
今でもやはり手術した日が
近づくと特に思い出し辛いです。
自業自得ですが…

今また時が過ぎて
その後出産してます。
今だに後悔罪悪感ありますが
今目の前にいる3人を
頑張って育てていこうと
以前より前向きには
なれてます。
中絶しといてまた出産するなんてと
考えられないかも知れませんが
こんな人もいます…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしもいっぱい考えたつもりでした、、
    そして一生の後悔になってます、、

    わたしも予定日付近の日付を見ると心臓がキュウっとなります、、

    その後出産されてるのがすごいです、、、
    旦那さんは反対などなかったのでしょうか、、

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにこんなに後悔するなら
    産めばよかったのにってくらいの
    後悔が押し寄せてきますよね。
    なんで産まなかったんだろって
    ずっと頭の中でぐるぐる
    自問自答してました。
    自分で選んだ選択なのに。
    予定日付近になると
    生まれてたのになとか
    想像しちゃってました。

    最初こそ旦那は
    何で今更?理解できないと言った
    感じでしたが
    多分余りにもわたしが
    後悔してずっと病んでいたので
    これが一生続くくらいなら
    もしかしたらまた縁があって
    授かる事ができたら
    前向きに生きれるかもと
    寄り添ってくれたんだと思います…
    もう選択をやり直したいのに
    過去に戻れないやり直せない
    でもしてしまったことを
    理解できないで今を生きれなくて
    しばらくは大変でした。
    意外と中絶後、妊娠出産
    してらっしゃる方もいますよ。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそうです、、あの時は色々たくさん考えて決めたのに、こんなに後悔して毎日毎日辛いなら、なにを犠牲にしても産めばよかったって思ってしまいます、、
    予定日付近に近づくのが怖いです、、、

    旦那さんすごいですね、、
    普通はもう作らないってなりそうな気がします、、

    うちの場合はわたしが3人目ほしくて望んだのに、不安になりすぎてしまって、色々考えてさよならしてしまいました。旦那は元から2人でいいと言っていたので、次はないと思います、、でもやっぱり3人欲しかったです、、なんであの時諦めてしまったのか、、安定を選んでしまったのか、、つわりを我慢できなかったのか、、

    せっかく来てくれたら命なのに無くすなんて、なんてことしてしまったんだと考えるとバクバクして、人として最低すぎて生きているのが辛いです、、、

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通がどんなのかは分からないけど
    正直夫婦なのに中絶選ぶ時点で
    普通じゃなかったなって思います。
    なんで2人で頑張って育てようねって
    前向きになれなかったのかなって。
    そもそも人それぞれ考え方が
    あるので普通はないですけどね!

    確かに最低な事しちゃったけど
    もう戻ることはできないので
    その時はその選択肢しかなかったし
    そういうレベルの人間だった訳で
    後悔してる私たちに出来ることは
    2度と同じことは繰り返さない事
    だと思います。
    もう仕方ないって割り切る事も
    大切な気がします!
    自分の心を守るためにも…

    • 6月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事気づかず遅くなってしまいすみません、、、

    うちもです
    なんで前向きになれなかったのか、、
    悔やんでも悔やみきれません、、、

    ママリさんはもう仕方ないって割り切れてますか?

    ちなみに中絶後にお子さん出産されて、前に書いていただいた後悔してずっと病んでいたっていうのは、どのような気持ちの変化がありましたか??

    • 7月17日