
子供がご飯をよく噛まずに口から出してしまうのが悩みです。かれこれ半…
子供がご飯をよく噛まずに口から出してしまうのが悩みです。
かれこれ半年、?(時が経つのが早すぎていつからかは忘れました)怒鳴って注意したくないし、ダメでしょ!というだけなのも嫌で、そんなこと考えていたらなんて怒ればよいかわからなくなりました。
3世代同居しているので、大じいじが”絶対に出すなよ!!“他のみんなも強く“出すのはダメだ!!”としか言いません。それを言われすぎたせいか、今日は(ご飯前から準備してある)大じいばあの布団に静かに出しに行きました。
出した後は必ずママ!きて!と手を引っ張られてどこに出したか教えてくれます。
なのでまさか布団に出し始めるなんて、と頭を抱えました。2、3回されて、お布団に出すには悲しい気持ちになるよ。と伝えましたが、効かず、、。
みんなが強く出すなっていうから悪いことだと思って陰でやるようになったんだよ!!!と私も去り際に強く言ってしまいました、、(面倒みてもらってる身で申し訳なくも思います、代わりに怒ってくれてますし)
それにいつも何も言わない義父が、怒らないからじゃない?と返答。。
私が怒るところを見たものは同居家族の中で大ばあばくらいですしほぼ怒りません(怒鳴られて育ったため親からされたことを真似したくはなかったので)
怒らない事が悪い事だとも思わないし寝る前に静かな部屋で次はこうしたほうがいいよ、と伝えています。
1発怒鳴って怒ると空気感で怒られてるとわかりやらなくなるという義家族の考えと、何回も優しく繰り返し冷静に注意していこうという私の考えの違い、があるので分かり合えないことも承知です。義家族はどうでもいいです、、。
(こんなに話しといて)ただ息子がこの先も繰り返さないようになんと注意すべきか、問いたいです。
(噛むとカリカリ等音が聞こえるので)最近は、カリカリ聞こえるなあ〜!とお口に耳を傾けて聞いて楽しく食べていますので、私の気持ちが落ち着いている時はこれをしてよく噛んで飲み込む事ができます。。毎日その都度できればいいんですけど、なんでか忘れてしまっていたり私がお腹が空いていて頑張って急いで食べることに気がいってしまう、、から、、なんでしょう。
文章わかりにくかったら住みません、ぜひ回答待っています、。
- あ。(2歳1ヶ月)
コメント