※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の男の子が感情のコントロールに苦労しています。幼稚園では時々怒ることがあり、理由を聞くと「嫌だった」としか言わないようです。最近は先生に嫌なことを伝えることが増えましたが、怒りが多いです。集団生活はできており、人との関わりも好きですが、感情のコントロールが未発達です。発達障害や自閉症の可能性について知りたいです。

3歳の男の子です。

感情のコントロールが苦手みたいです。
家では気になりませんが、幼稚園だとダメみたいで

毎日毎回ではないみたいですが、そんなことでそこまで怒る?!となるみたいです。
理由を聞いても嫌だったしか言わないみたいです。

例えば
ぶつかられた時、相手は謝るけど息子は許せないと怒る

最近は嫌だったことを先生に伝えれるのとが増えたみたいですが、まだ怒りが多いみたいです。

集団生活はできてるみたいで、制作や友達と遊んで一緒に物を作ったりそれを先生に見せたり、落ち着いて座ることもできるみたいです。

人と関わるのは好きで、年上年下とも仲良く遊べます。
目も合うし、感覚過敏もありません。
ただ、感情のコントロールが未発達です。

発達障害なんでしょうか
自閉症?

コメント

まりも

まだ産まれて3年しかたっていないし
大人でも謝られても許せないことってありません?私はあります笑
きっと納得できないからまだ怒っているのではないでしょうか。まだまだ成長途中です。怒って叩いちゃうとかそういうのがないのであれば暖かく見守りましょう!!

はじめてのママリ

息子もまさにそんな感じで、さらに癇癪も激しかったので心配になり検査しましたが異常なしでしたよ☺️
色々な感情や思いがあってもまだそれを具体的に表現できなくて「嫌だった」という言葉になるのではないでしょうか?そういった場合は今後言葉での表現の幅が増えていくのに伴って感情のコントロールも出来るようになっていくことが多いと専門医に言われました☺️
3歳ですから、感情のコントロールなんてまだまだこれからだと思いますよ☺️