
小1の娘がキッズケータイを忘れ、友達のお母さんと駅で待っていてくれたが、実際には迎えに来ていなかった。30〜50分待たせてしまったことに申し訳なく思っているが、どうすれば良いか悩んでいます。お母さんの連絡先は分かりません。
電車通学してる小1の娘がいます
娘がキッズケータイを忘れた為、パパが迎えに来てくれると言って駅でお友達のお母さんと一緒に待っていていてくれたそうです。実際は約束もしてなく、電車で帰りました
30分〜50分ほど一緒に待っていてくれたので、申し訳なくどうするのがいいのでしょうか
お母さんの連絡先はわかりません。
- (3歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

まぬーる
お友達のお母様に一筆お礼のお手紙を書いて、渡してもらうとか…
渡された事があります✨

min
私の友人の子もお友達のお母さんに助けてもらったことがあるそうなんですが、そのときは一筆書いて自分の連絡先も書いたそうです。
友人の子は、怪我をしたときにお友達のお母さんが家が近くだからとその子を運んで手当てして、車で送ってくれたそうですが、友人は不在でって感じだったそうです。
連絡先を書いて、連絡をもらい後日菓子折りを持ってお礼に言ったそうです。
-
ありがとうございます😊
- 6月12日

はじめてのママリ
お子さん経由でお手紙を書くのはどうでしょうか?
私も似たようなことがあったので、そこのお手紙に、LINE等の連絡先を書いて、差し支えなければご連絡お待ちしてます。と記載して渡してもらいました!
-
ありがとうございます😊
- 6月16日
ありがとうございます😊