※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
明日香
家族・旦那

息子がパパっ子で辛いと感じています。母としての関わり方をどう切り替えればよいでしょうか。

息子がパパっ子すぎて
母とても辛いです。
何をするにもパパで
私はご飯作るだけ(遊びも食事もパパじゃないとダメ)
外ヅラはいいようで、迎えいったらこちらには来るけど
すぐ母の元を離れてひとり遊び開始。。。
心折れすぎて子供と関わりたくないです…
そんな気持ちになったらどう切り替えたらいいのでしょう?乗り越え方ありますか?

コメント

‪ぽち

上の子もかなりパパっ子でした💦
保育園のお迎え行ったら「パパがいい〜😭😭」ってギャン泣きしてたくらいです😅
他の親御さんにも見られてるしめちゃくちゃ恥ずかしくて「パパがいいって言うな!!」と怒ってしまったこと何度もあります。パパがいいよね〜って共感する余裕もないくらい酷かったです。
義実家に行っても一生パパっ子なので、嫁のわたしが何もしてないみたいに思われるんじゃないかとも思ってました。
お風呂もパパ、ご飯もパパ、遊ぶのもパパ、保育園の送迎さえパパ…

落ち着いてきたのは2歳半前とかだった気がします😅