※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

小2、2歳、0歳の子供を育てている女性が、夫がほとんど家に帰らず、実家の近くに引っ越したいと考えています。引っ越しによる転校の問題もあり、皆さんならどうするかアドバイスを求めています。

みなさんならどうしますか?
長くなります🙏

私は小2、2歳、0歳の三兄弟を育てています。
夫は夜職のオーナーでほぼ全く家にいないです🥺
家から近い仕事の事務所で寝泊まりができるので、深夜の仕事が終わったらそこで寝てまた仕事なので本当に帰ってこないです🤣
今は上の子の週3の習い事の送迎、2週に一回くらい家族で出かける日か私の用事で子供を預けるときにいてくれるかって感じです。
習い事の送迎のみで家には上がらない、預けている時は頼んでた時間が終わればすぐ事務所へいきます🤣
そんな感じでも私は楽だったので許していたのですが、最近実家の近くに引っ越したい欲がすごいです😭
地元の安心感、母とすぐに会える距離にいたいとか、大きなイオンや公園があったりとか、、
今は23区内にいて子育てしにくいなと感じています。

私の気持ちだけだったら、実家の近くに引っ越して、夫とは月に数回出かけたり泊まりに来てもらったりするくらいの距離感がいいなとか思ってます。
毎日ワンオペで疲れているとき、今職場に歩いても行けるくらい近くに住んでいるのに、こんなに帰ってこない旦那にイライラしてしまうけど、そもそも単身赴任みたいにしちゃえば距離もできてイライラしないかなとか思います🤣🤣

上の子が2年生なので、引っ越したら転校になってしまうのでそんな簡単には行かないんですけどね。
親の都合だけで転校なんて無理だと思いながら、頭の中でずっと考えてしまいます😹

みなさんが私だったらどんなふうにしますか?
または何もしないですか?
なんでもいいので教えてください!!

コメント

mimi

実家の近くに引っ越したいです笑
下の子も2人いらっしゃるようですし、まだまだ先は長いので...🥲

はじめてのママリ🔰

上のお子さんがコミュ力高くて誰とでもすぐ友達になれるってタイプなら転校考えますが、繊細な子だったり心配症な性格ならこのまま辞めておきます…。

子供はすぐ環境に馴染むって聞きますが高学年になるとやっぱり難しいとこも出てきそうなので転校するなら2年生の今くらいが良いですよね😢