
コメント

はじめてのママリ🔰
誘導は夜間だから尚更大きくなりますよね。
ただ保護者はひそひそ話ですよね…。

3怪獣ママ
21時には子供達寝てるので
私なら不快に感じて
匿名で電話しちゃいますね🥲
名乗らず近所のものですが
21時以降はもう少し
静かにしていただけますか?と!
-
ママリ
匿名で電話いれたいです笑
特定されそうなくらい近所なのでビビってできないですが…🤣- 6月10日
-
3怪獣ママ
あまりに近所すぎたら特定されるかもと思ってら電話してこないかな?とか
思うかもしれないので
周りに少しでも住宅があるなら
寝しずまったところだと
少しの声も遠くまで響きますから
大丈夫だと思いますよ!- 6月10日
-
ママリ
閑静な住宅街なのでかなり響き渡っていたと思われます!
もうこれは我慢できないぞって時は電話してみます👍- 6月10日

ぽん
言っていいと思います!!
もう何十年も前ですが私が塾に通っていた時に、近所迷惑になるので外に出たら喋らないようにと言われていたこと思い出しました😂
塾側に配慮が必要かと思います!
-
ママリ
普通はそのように指導しますよね!
塾側も塾側で職員が大きい声で帰る車を誘導しているので…😂
言ってやりたいけど特定されそうでビビってます🤣🤣- 6月10日
ママリ
ヒソヒソどころか、保護者たちもテンション上がっているのか結構大きめの声量で笑い声も聞こえてきて不快です😂
20時くらいなら分かりますがこの時間帯に誘導必要なんですかね…
はじめてのママリ🔰
送り迎えがその時間もピークなんですかね?
学習塾でテンション高い保護者ってなんか怖いですね😂
ママリ
授業が22時までらしく、おそらくピークの時間帯だったのだと思います。
窓を閉めていても聞こえてくるくらいの声で話すぐらいですからね…😂
はじめてのママリ🔰
勝手な想像ですか22時にそんな声で話す保護者達なら運転も自分勝手そうなので、誘導しないと事故が起きそうですよね😂仕方なく職員が遅い時間も誘導してるんでしょうね…
ママリ
誘導して早く帰らせてるって思えばイライラも落ち着きました🤣
その可能性は大いにあるかもしれません笑